新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ジブラルタ生命、「お客さま本位の業務運営に関する方針」に係る成果指標(KPI)および 2022年度の取組状況を公表

ジブラルタ生命は、「お客さま本位の業務運営に関する方針(以下、本方針)」に係る成果指標(以下、KPI※)および2022年度の本方針に基づく取組状況について発表した。
※KPIは「Key Performance Indicator」の略
◆本方針に係る成果指標(KPI)
本方針に係る成果指標(KPI)として、お客さまへの保険商品の提案時において、お客さまに直接サービスを提供する営業社員・代理店募集人に対する「担当者満足度」、お客さまのニーズに合った保障の提供およびクオリティの高いサービスの提供により、契約が長期にわたって継続いただけているかという視点から「契約継続率」、そして同社の持続的成長を測る指標でもある「保有契約件数(多くのお客さまに)」、「保有契約高(経済的保障と心の平和を提供し)」、「総合満足度(信頼される生命保険会社になる)」の5つの指標を設定している。
・お客さま満足度<担当者満足度>※1
2020 96.7%
2021 97.0%
2022 96.7%
・契約継続率(保険金ベース)
2020.3 13月目 94.6%
25月目 89.2%
2021.3 13月目 95.4%
25月目 89.3%
2022.3 13月目 94.9%
25月目 89.4%
・保有契約件数(万件)
2020.3 638
2021.3 626
2022.3 600
・保有契約高(兆円)
2020.3 36.9
2021.3 37.5
2022.3 36.9
・お客さま満足度<総合満足度>※2
2020.2 71.2%
2021.2 73.1%
2022.2 76.5%
※1 実施時期:2022年 1~12月
調査対象:新契約加入者
有効回答数:7,581名
満足度は7段階で聴取(「とても満足」「満足」「だいたい満足」「どちらともいえない」「やや不満」「不満」「とても不満」)。
※2 実施時期:2023年 2~3月
調査対象:既契約者
有効回答数:18,845名
満足度は7段階で聴取(「とても満足」「満足」「だいたい満足」「どちらともいえない」「やや不満」「不満」「とても不満」)

関連記事(保険業界ニュース)

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、東京・代々木公園にて「もしもFES渋谷2025」を開催

協会・団体損保

損保協会、ガイドライン等を踏まえた会員会社の 取組み状況を公表(第2回)

生保

三井住友海上プライマリー生命、「お客さま第一の業務運営に関する方針」に基づく2024年度の取組み状況を公表

生保

日本生命、お客様本位の業務運営に関する2024年度取組状況を公表

生保

日本生命、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を踏まえた取組状況を公表

生保

ニッセイ・ウェルス生命、お客さま本位の業務運営に係る取組方針および2024年度取組状況を公表

損保

三井ダイレクト損保、「お客さま第一の業務運営に関する方針」に基づく取組状況を公表

損保

共栄火災、連携型BCP(事業継続計画)組織「KPCネットワーク」を導入

損保

東京海上ホールディングス、グリーン・トランスフォーメーションを一層推進する「Tokio Marine GX」を立ち上げ

生保

住友生命、唯一無二の表現を続けるヘラルボニー契約作家たちの“多様な生き方と表現”を記録したドキュメンタリーシリーズ『ROUTINE FILMS』がスタート