新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命、「JPビジョン2025+(プラス)」を策定

かんぽ生命など日本郵政グループは、2021年5月に策定した中期経営計画「JPビジョン2025」について見直しを行い、新たに2024年度および2025年度の2年間を計画期間とした「JPビジョン2025+」を策定した。
【JPビジョン2025+の考え方】
■日本郵政グループ中期経営計画「JPビジョン2025」では、「日本郵政グループの信頼回復」と「日本郵政グループの新たな成長」に向けた取組みを掲げ、施策の実行にこれまで取り組んできた。
「信頼回復」に向けた取組みに関しては、この3年間、お客さま本位の業務運営の徹底、グループガバナンスの強化等に取り組んできた。今後も、これらの施策等について、PDCAサイクルを回すことで、更なる改善・定着に取り組む。
■一方で、昨今の事業環境の急激な変化等により、コアビジネスの収益は減少傾向が継続しており、この状態が今後も続いた場合、事業の継続に影響が出かねない厳しい状況と考えている。今後も同社グループが健全に事業運営を行うために、事業環境の変化を踏まえ、グループ全体で直面する課題を克服し「成長ステージへの転換」を実現するための道標(みちしるべ)とすべく、JPビジョン2025を見直した「JPビジョン2025+」を策定する。
■JPビジョン2025+では、お客さまと地域を支える「共創プラットフォーム」を目指し、コアビジネスの充実・強化に向けて、成長分野へのリソースシフトを強力に推進する。また、人口減少、ライフスタイルや働き方の変化、デジタル化の急速な進展等経済社会の大きな変化に対応するため、お客さま体験価値や社員の利便性向上につながるDX*の取組みを強力に推進するとともに、当グループの人材・組織を多様性あるものに変革する取組みに着手する。
■JPビジョン2025+の対象期間は、引き続き2025年度までとするが、より長期的な視野で検討することが望ましい項目については、2026年度以降の将来的な姿や目標も明示している。これら施策をグループ一体で着実に実行することにより、目指すステージへの移行を実現する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

生保

住友生命、天神住友生命FJビジネスセンター竣工

生保

かんぽ生命、「かんぽアプリ」のサービス開始

生保

日本郵政グループ、トカラ列島近海を震源とする地震に対する非常取扱いを実施

生保

ライフネット生命、「お客さま本位の業務運営に関する方針」の2024年度の取組み結果を公表

損保

アクサ損保、「お客さま本位の業務運営を実現するための基本方針」にかかる2024年の取組みを公表

生保

アクサ生命、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を踏まえた取組み状況を公表

生保

かんぽ生命、株式譲渡取引に係る払込完了

生保

メットライフ生命、営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化に向けた取組み状況を公表

生保

メットライフ生命、「お客さま中心主義に関する基本方針」の取り組み状況を公表