新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、「つながる手続」の対象拡大(契約者貸付、契約者貸付金返済手続)および Pay-easy(ペイジー)を導入

大同生命は、お客さま自身のスマートフォンやパソコンで手続できるサービス「つながる手続」の対象を6月26日(月)より拡大する。
これにより、「保険加入」「保険金・給付金請求」「解約請求」の各種手続に加え、「契約者貸付」および「契約者貸付金の返済」に関する手続を「つながる手続」で実施できる。
また、お客さまご自身のスマートフォンやパソコンなどで、簡単かつ即時に払込可能な「Pay-easy」(以下、「ペイジー」)※を「契約者貸付金の返済」に利用できるようになる。
※パソコン・スマートフォン・ATM等から各種料金の支払いができる決済サービス。Pay-easy(ペイジー)マークが記載された払込書や、ネット決済等で利用可能で、事前登録や申込は不要。
今後も大同生命では、より多くのお客さまに「最高の安心」と「最大の満足」を届けられるよう、 各種手続きの利便性向上に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、暑熱環境下で働く作業員の熱中症対策に特化した熱中症対策プログラムの紹介業務を開始

損保

東京海上ホールディングス、「東京海上グループAIガバナンスに関する基本方針」を制定

生保

大同生命、大阪市とのESCO事業に対するみずほ東芝リース株式会社向け融資を実施

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、東京・代々木公園にて「もしもFES渋谷2025」を開催

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操出席カードの配布開始

損保

損保ジャパン、新宿本社ビルにパーパス壁画制作

生保

生保協会、生命保険契約照会制度の利用料金改定

生保

大同生命、契約者配当金積立利率等を改定

生保

ネオファースト生命、「生成AI×保険事務サービス」NTTデータ社と協働しCX向上と業務変革目指す取組み

協会・団体損保

損保協会、車体整備の透明性確保に向けて 日本自動車車体整備協同組合連合会と「共同宣言」を実施