セゾン自動車火災、事故対応・契約関連における「手話・筆談通訳サービス」提供開始
Tag:セゾン自動車火災
セゾン自動車火災は、9月28日から、事故発生・対応時の連絡ならびに契約関連の問い合わせにおける「手話・筆談通訳サービス」の提供を開始する。
セゾン自動車火災は、ブランドメッセージに掲げる「お客さま一人ひとりに納得感をもって選んでいただける保険会社」を目指し、「お客さま本位の業務運営方針」を定めている。本方針にもとづき、本年3月には、目の不自由な人や高齢者の利便性向上を目的に、お客さま向けの一部の郵送物に「音声コードUni-Voice(ユニボイス)」を導入している。
また、本年6月に「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」が公布されたことを受け、耳の不自由な人などの電話による意思疎通を手話等により仲介するサービスに対する企業への社会的ニーズがさらに高まることが見込まれる。
これらの背景を受け、同社では、9月28日から事故の連絡や契約関連の問い合わせ等において「手話・筆談通訳サービス」を導入し、幅広いお客さまのニーズに応えることで、利便性の高いサービスの提供を目指す。