損保ジャパン日本興亜、愛・地球博記念公園で行われた自動運転の社会実装を見据えた実証実験に参画
Tag:損保ジャパン日本興亜自動運転
損保ジャパン日本興亜は、11月13日、14日、19日、20日の4日間に愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で行われた「テーマパークにおけるエンタメ体験型の移動」をテーマとした「2019年度愛知県『自動運転社会実装実証事業』集客施設モデル実証実験」(以下「本実証」)に参画した。
1.背景と参加企業
本実証は愛知県が行う「2019年度自動運転社会実装実証事業(※1)」の一つ。実証実験は、株式会社NTTドコモ(代表取締役社長:吉澤和弘)を核とし、アイサンテクノロジー株式会社(代表取締役社長:加藤淳)、株式会社ティアフォー(代表取締役社長:武田一哉)、名古屋鉄道株式会社(代表取締役社長:安藤隆司)、岡谷鋼機株式会社(代表取締役社長:岡谷篤一)、日本信号株式会社(代表取締役社長:塚本英彦)、国立大学法人名古屋大学(総長:松尾清一)および損保ジャパン日本興亜の7社1大学で実施した。
2.概要
遠隔型自動運転の技術に加え、AIを活用した2台の自動運転車両のオンデマンド配車(※2)、さらにAR(※3)などを活用した実証実験。損保ジャパン日本興亜は、自動運転車が安全に走行するための「リスクアセスメント」を行い、本実証が安全に運営されるためのサポートを行っている。また、実証当日には、東京都中野区の「コネクテッドサポートセンター(※4)」と通信接続し、自動運転走行に対する「見守り」対応のデモを行った。
3.今後について
損保ジャパン日本興亜は、自動運転車の社会実装を見据え、多くの自動運転実証に参画することにより、「安心・安全」な自動運転実証を支えるインシュアテックソリューションの開発を進めていく。
※1 愛知県が2016年度から継続して実施している自動運転の実証実験。2019年度は本実証(集客施設モデル)に加え、中部国際空港島内(常滑市・ショーケースモデル)および日間賀島(南知多町:住宅団地・郊外モデル)にて実施した。
※2 需要(デマンド)に応じた最適配車。今回の実証ではAIを活用し、乗客の希望乗降車場所、ルート等を基に最適な2台の自動運転車両を配車。
※3 ARとはAugmented Reality(拡張現実)の略称。ゴーグルを装着すると、バーチャル画像のモリゾーとキッコロというキャラクターが現実の風景に重なって登場しルートを案内する。
※4 2018年9月28日に損保ジャパン日本興亜が発表した自動運転車の事故・トラブル対応サービス研究拠点。