新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上ホールディングス、未来の経営リーダー輩出を目的としたTokio Marine Group Leadership Instituteを創設

東京海上ホールディングスは、グローバル保険グループとして、グループ一体の経営モデルを推進し、更に高い成長を持続させていくための人的投資を一層加速する。今後のグループ経営を担う未来の経営リーダーを継続的に育成・輩出していくことを目的に、2023年4月からTokio Marine Group Leadership Instituteを創設する。
1.背景
保険事業はPeople’sBusinessと呼ばれており、東京海上グループでは「人」とその人が創り上げる「信用・信頼」がすべてとの考えのもと、人への投資を積極的に行い、人材育成に取り組んできた。また、東京海上グループはグローバル展開を通じて、人材の多様化、地域・事業ポートフォリオの分散を進めており、新たにグループに加わった社員や事業がもたらす発想や視点を柔軟に取り入れながら、新たな価値としてシナジー創出に取り組み、成長してきた。
東京海上グループのパーパスである「お客様や地域社会の“いざ”をお守りすること」を実現していくためには、加速度的に変化する事業環境に柔軟に対応しながら、グループ一体の経営モデルをグローバルに推進し、更なる成長に向けた戦略ストーリーを実現する経営リーダーを継続的に輩出していくことが重要になる。また、同社グループの発展にとどまらず、より広く社会全体の発展に貢献・価値提供できる経営リーダーを輩出していくことが企業の責務でもあると考え、人材育成について検討してきた。
2.Tokio Marine Group Leadership Instituteの創設
今後のグループの中核を担う未来の経営リーダーを育成するため、本年4月に、Tokio Marine Group Leadership Institute(以下、「TLI」)を創設する。グループ全体から国内外の人材について、若年時から計画的に育成することで、タレントマネジメントと連動した将来の経営リーダー人材プールの充実を図る。また、より多角的な視座や課題認識を持って解決策を導き出せる未来の経営リーダーの輩出を目指し、育成を加速していく。
TLI創設を通じて、国内外の垣根なく東京海上グループ全体へより高品質なトップレベルの経営リーダー育成機会を設けることで、保険事業に関する高い専門性を持ち、新たな価値創造を実現できる経営リーダーを育成していく。
3.TLIの概要
TLIの概要・特色は以下の3つである。
(1)東京海上グループ独自のグローバル経営人材育成プログラム構築
(2)東京海上グループの精神の伝承
(3)社会・公共の発展に貢献できる経営リーダーの育成
4.今後について4.今後について
今後、世界中のグループ会社の叡智を結集すると共に、社外の知見や視点も多く取り入れながら、グローバル経営リーダーを育成する体系的なプログラムを構築していく。また、多様なリーダーを育成する観点からも、国籍・年齢・性別・出身会社等に関わらず経営リーダーに登用することで、D&Iをより推進していく。
東京海上グループは、TLIを通じて人的投資をより推進し、社会全体に貢献できる経営リーダー育成の取り組みを加速させることで、グループとして更なる成長を持続し、社会に安心と安全を提供しながらすべてのステークホルダーへの価値提供を続けていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命ホールディングス、キャップジェミニと国際的なデジタル変革を推進する「グローバル・ケイパビリティ・センター」(GCC)をインドで設立する複数年契約を締結

生保

明治安田生命、「QOL向上」をめざす研究に取り組む「明治安田×弘前大学QOL共創研究所」を開所

損保

東京海上ホールディングス、自己株式の取得状況を公表

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)のオンラインセミナーを株式会社はくばくへ提供

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、「SOMPOの働き方と働く場所」を策定

生保

SOMPOひまわり生命、健康寿命の延伸に貢献する新たな寄付プログラム開始

生保

T&Dホールディングス、自己株式の取得状況を公表

生保

第一生命ホールディングス、自己株式の取得状況を公表

生損

MS&ADホールディングス、自己株式の取得状況を公表

生保

第一生命ホールディングス、英国M&G社との長期的な戦略的パートナーシップを締結