新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アニコムグループ、犬における新型コロナウイルスの陽性を確認

アニコムグループでは、4月10日より新型コロナウイルスに感染した人の飼育するペットを預かるプロジェクト『#StayAnicom』を実施し、コロナウイルスの感染予防に配慮した預かりを行うため、ペットに対するPCR検査を行ってきたが、今般預かった2世帯の犬2頭において、「陽性」の結果が確認された。
『#StayAnicom』プロジェクトでは、これまでに犬29頭、猫12頭、うさぎ1羽の合計42頭のペットの預かってきたが、全てのペットに対して複数回のPCR検査を実施し、「陰性」であることを確認していた(8月3日時点)。今回「陽性」が判明した2頭の犬についても同様に、複数回のPCR検査を異なる複数施設で実施したところ、「陽性」の検査結果を得た。なお、海外での犬や猫の感染報告では、数日中に「陰性」の結果に転じることが多いとの報告が行われており、現在、1頭については「陰性」の結果に転じ、2頭とも健康状態に大きな問題はない。また、これらの犬2頭において新型コロナウイルスの感染が成立したかについては、明らかとなっていない(※)。
(※)抗体検査の結果が陽性になるまでは一定の期間を要するとの報告があることから、今後、当該結果を踏まえて抗体検査を実施し、感染が成立したかの判断を行う予定である。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

損保

イーデザイン損保、「車VS自転車の対立問題」を調査~車と自転車、双方の約8割が「相手にもっと配慮してほしい」と回答

生保

大同生命、業況が良い中小企業は積極的にDXを推進~中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」 2025年1月度調査レポート

生保

住友生命、アイアル少短、月々100円から加入できる日本初の「コロナ治療薬お見舞い金」を「PayPayほけん」専用商品として提供開始

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」 2024年11月度調査レポート公表~「従業員のがん検診実施率」は50%

少短

第一スマート少短、Z世代の恋愛トリガーと損切ラインの実態調査を実施

損保

三井住友海上、災害対策と火災保険に関する全国調査を実施~10年間で自然災害への防災意識は高まったが、4人に1人は対策せず

共済

JA共済連、防災に関する意識と実態を調査~一人暮らし若年層のおよそ7割が防災教育を受けたことがあるにも関わらず、約8割が防災対策ができていない

生保

ライフネット生命、20・30代 1,000人に聞きた「あなたにとってのお金、そして幸せとは」~趣味に使う費用は毎月5,000円未満が約4割

生保

明治安田生命、「理想の上司」アンケート調査を実施