新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済連、防災に関する意識と実態を調査~一人暮らし若年層のおよそ7割が防災教育を受けたことがあるにも関わらず、約8割が防災対策ができていない

JA共済連は、防災への機運が高まる9月1日(日)「防災の日」を前に、一人暮らしをする全国の15歳~34歳男女400人と、一人暮らしの子を持つ40歳以上の男女400人を対象に、一人暮らしでの防災に関する意識と実態について調査を行った。主な調査結果は以下のとおり。
なお、JA共済連では、防災意識の向上に向けた活動に取り組んでいる。その一環として、10月19日(土)・20日(日)に熊本市で開催される日本最大級の防災イベント「ぼうさいこくたい2024」に出展する。
●防災対策への意識と実態
○15歳~34歳の一人暮らし若年層が最も不安に思う自然災害は「地震」
・一人暮らしで不安に感じる自然災害1位「地震」(78.3%)。約6割が一人暮らしになって「地震への不安が高まった」(62.3%)。
○15歳~34歳は、子どもの頃から国内の大規模地震発生を経験した世代、約7割が防災教育を受けている
・約7割が「学校の防災教育の授業を受けたことがある」(72.8%)。
○一人暮らしで、防災対策を十分に行っているのは16.8%。約7割が被災することを「イメージしたことがない」、対策をしていない理由に「具体的な対応策がわからないから」「お金がないから」が上位
・「防災対策を十分に行っている」のは16.8%、およそ6人に1人。防災対策をしていないのは「具体的な対応策がわからないから」
(40.5%)、「お金がないから」(34.2%)、「面倒だから」(27.9%)など。
・66.8%は自分が被災することを「イメージしたことがない」、74.5%は被災後にお金がかかることを「考えたことがない」。
○一人暮らしで不安が増した今だから、約7割が「防災について学びたい」
・防災について「もっと学びたい」(71.3%)、「実際に大地震の揺れを体験して学べる場に参加したい」(51.3%)と意欲あり。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、災害対策と火災保険に関する全国調査を実施~10年間で自然災害への防災意識は高まったが、4人に1人は対策せず

損保共済

JA共済連、『農作業事故体験VRを活用した学習プログラムの手引き』を作成

生損共済

JA共済連、『JA共済アプリ』をリニューアル

共済

JA共済連、自転車のヘルメット着用に関する実態調査を実施

共済

JA共済連、水上恒司×JA共済秋の交通安全キャンペーン開催

損保

JA共済連、ClimateAction100+に署名

生保

ライフネット生命、20・30代 1,000人に聞きた「あなたにとってのお金、そして幸せとは」~趣味に使う費用は毎月5,000円未満が約4割

共済損保

JA共済連、令和6年能登半島地震にかかる建物更生共済の支払件数・支払共済金等について

損保協会・団体

JA共済連、令和5年度決算を公表

共済生損

JA共済連、約80億円のESG投資を実施