第一スマート少短、Z世代の恋愛トリガーと損切ラインの実態調査を実施
第一生命100%子会社である第一スマート少短が展開している、デジタル完結型保険ブランド「デジホ」は、ブランドコンセプトである「今を自分らしく、ちょっとだけアクティブに」をテーマに、若者世代の意識調査を実施している。
2024年9月に行った調査※1では、戦略的な陰キャ・陽キャアピールなど、様々な観点からリスクヘッジをしつつチャレンジをするZ世代※2の姿勢が伺える結果となった。今回は、そんな世代ならではの生態を踏まえつつ、クリスマスシーズン※3 に向けて『Z世代の恋愛トリガーと損切ラインの実態調査』を全国の18~27歳の働く男女・合計1,600名を対象に調査を実施した。また、若者を中心に流行している「16タイプ診断」別の調査結果※4も同時公開した。
※1)Z世代のキャラクター別チャレンジ意識調査
※2)以下、Z世代=18~27歳の結果として記載
※3)クリスマスシーズン=12月23日~25日が対象
※4)「16 タイプ診断」別Z世代の恋愛トリガーと損切ラインの実態調査レポート
<調査サマリー>
●【Z世代のクリスマス恋愛事情】 パートナー探しは11月から!手法はマッチングアプリが最多~「お相手のキープ」などの“デート保険”を掛けてクリぼっちを回避する傾向も
・現在恋人がいる人は約4割で平均交際期間は約2年、一方、これまで恋愛経験無し人は2割強
・マッチングアプリの利用状況(アプリ数、出会った人数)の実態も判明
・クリスマスに確実に誰かと過ごすため予定の掛持ちやSNSを駆使して“クリぼっち対策”をする人も
・クリスマスに向けたパートナー探しは、“マッチングアプリで11月”から女性の動き出しが若干早め
・相手に求めるクリスマスプレゼントについて、おおよそ1万円以下は見切りの対象!?
●【Z世代の恋愛トリガーとプロセス】自身の恋愛モードのトリガーは「身近な友人の恋」~恋人探しは、男性は友人志向、女性はマッチングアプリ志向⁉
・恋愛がしたいと感じるのは「身近な友人に恋人ができた」とき
・恋人を作るため男性は「友人に相談」、女性は「マッチングアプリに登録」
・恋愛開始時、男性は「年収」「身長」、女性は「ルックス」に引け目を感じやすい傾向に
●【Z世代の恋愛“損切りライン”】相手に好意を持つと、求める年収ハードルが160万円ダウン!?~恋人候補に費やすことができる「時間」「お金」「デート回数」の“恋の損切りライン”※も判明
・第一印象時のNGラインは「清潔感がない」「礼儀がない」「会話が弾まない」
・第一印象クリア後は「第三者への態度」「金銭感覚」「マナー・モラルへの意識」がポイント
・パートナーに求める年収ラインは、男性:395.4万円/女性:470.0万円
・条件面が厳しい一方、好意を持った場合は最低ラインが約160万円ダウン
・パートナー候補に費やせる金額の上限は男性約3万/女性約1.5万と、恋の損切ライン※も明らかに
※「恋の損切ライン」=恋人候補とお付き合いを開始するまでの期間において、見切りをつけるタイミングまでに費やせるコスト