新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上グループ、2019年度「カーボン・ニュートラル」達成

東京海上グループでは、グループ全体(国内・海外)の環境負荷削減とカーボン・ニュートラル実現に向け、これまで(1)省エネ・エネルギー効率化、(2)マングローブ植林によるCO2吸収・固定、(3)グリーン電力等の自然エネルギーの利用、(4)カーボン・クレジット(排出権)の償却、を推進してきた。
その結果、2019年度のグループ全体の事業活動により生じるCO2排出量を、マングローブ植林および自然エネルギー(グリーン電力証書)利用によるCO2固定・削減効果で相殺し、2013年度から7年連続で「カーボン・ニュートラル」を実現した。
なお、同社子会社である東京海上日動は、2009年度以降毎年、11年連続で国内の事業活動において「カーボン・ニュートラル」を実現している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「口腔健康管理に関する協働取組み」を展開

損保

SOMPOホールディングス、クリアソン新宿「新宿の日2025」へ協賛~東京藝術大学と「アート×スポーツ」の取組みを実施

共済協会・団体

日本生協連、コープ商品の米の新パッケージで石油由来プラスチック使用量を年間約37トン削減

生保

東京海上日動あんしん生命、2025年3月末市場整合的エンベディッド・バリューを開示

生保

東京海上日動あんしん生命、2024年3月末市場整合的エンベディッド・バリューを開示

損保

東京海上グループ、富士通とお客様のレジリエントなサプライチェーンの構築を目指して協業しサプライチェーンリスク可視化サービスを提供開始

生保

明治安田生命、「みんなの健活プロジェクト」「地元の元気プロジェクト」実績を公表

共済協会・団体

日本生協連、「スマイルグリーンプロジェクト」がスタート

損保

東京海上ホールディングス、東京海上グループにおける2021年度「カーボン・ニュートラル」を達成

損保

東京海上日動、「海を守る活動(アマモ場の保全・再生活動)」を開始