新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上ホールディングス、投資単位の引下げに関する考え方および方針等を発表

東京海上ホールディングスは、投資単位の引下げに関する考え方および方針を発表した。
1.投資単位の引下げに関する考え方
同社は、投資単位の引下げが、株式の流動性を高め、より多くの投資家に投資しやすい環境を整えるとともに、適正な株価形成を促すうえで有効な施策の一つであると認識している。
2.投資単位の引下げに関する方針
同社株式の投資単位の引下げの実施については、現段階では未定であるが、株価水準および市場動向等を総合的に勘案し、慎重に検討していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

プルデンシャル生命、8月1日付機構改革

生損

MS&ADホールディングス、自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付けに係る事項を決議

損保

三井住友海上、新たな代理店教育制度「MSAU」創設

損保

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公表

生保

プルデンシャル生命、ライフプランシミュレーションツールで資産状況を可視化する「アセット・マネジメント機能」の特許を取得

生保

明治安田生命、イオン・アリアンツ生命を子会社化

生保

住友生命、米国子会社Symetraに増資

生保

日本生命、HYUGA PRIMARY CARE株式会社へ初のニッセイ・カーボンオフセットローンを実行

損保

三井住友海上、MSIG Europe SEを設立

生保

大樹生命、本社移転および本社組織に集約