新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、第19回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」大分大会を3年連続で主催

SBI損保は、2024年12月15日(日)、「第19回全国高校生金融経済クイズ選手権『エコノミクス甲子園』大分大会」(以下「大分大会」)を開催した。
大分大会は、認定NPO法人金融知力普及協会が高校生の金融リテラシー向上のために主催する「第19回全国高校生金融経済クイズ選手権『エコノミクス甲子園』」の地方大会の一つである。SBI損保はこれから社会に出られる高校生の皆さんを対象に、楽しみながら正しいお金の知識を学ぶこと、また、経済の仕組みを理解しより豊かな生活やより良い社会づくりに向け主体的に行動することを目指し、2022年から大分大会を主催しており、今回で3回目となる。県内のどの地域に住む高校生の皆さんでも参加しやすいように、今年も昨年に引き続きオンライン形式で開催した。
当日は、24名の高校生が2名1チームで金融経済に関する4択クイズ全50問に挑戦し、切磋琢磨しながら保険や税、投資などについての知識を競い合った。熱戦が繰り広げられる中、見事優勝を勝ち取った大分県立大分上野丘高等学校の「細胞」チームは、2025年2月22日(土)~23日(日)に東京で開催されるエコノミクス甲子園全国大会において、金融知力日本一の称号をかけて、各地の地方大会優勝チームと戦う。
SBI損保は、将来を担う世代の育成・支援は社会全体にとって重要な課題であると認識し、児童から学生に至るまでを対象とした育成を図るための環境づくりや児童福祉にかかわる支援、啓発活動等に取り組んでいる。特に成年年齢が引き下げられ金融教育が義務化されるなど金融リテラシー修得の重要性がますます高まる中、今後も金融機関として培ってきたノウハウや経営資源を活用し、地方公共団体、教育機関等とも積極的に連携しながら、将来世代の金融啓発活動に尽力していく。
【第19回全国高校生金融経済クイズ選手権『エコノミクス甲子園』大分大会開催概要】
■開催日時
2024年12月15日(日)13:30-16:00
■開催形式
オンライン開催
■主催
SBI損害保険株式会社
■共催
認定NPO法人金融知力普及協会
■後援
大分県・大分県教育委員会
■参加チーム数
12チーム(24名)
■開催結果
優勝 大分県立大分上野丘高等学校 細胞チーム
準優勝 大分県立大分豊府高等学校 豊府INsチーム
第3位 大分県立別府翔青高等学校 河北チーム
■エコノミクス甲子園URL
https://econ-koshien.com/

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、QOL応援プログラムを拡充し、“がん”の課題の解決を支援する新たな「がんのサービス」の提供を開始

生保

かんぽ生命、電話で簡単・迅速な保険金請求の新サービス タクシー車内の情報番組で紹介

損保

日新火災、日常で使えるフレーズ満載!日新火災の商品公式キャラクター「日新火災の青い犬」「クマンション」のLINEスタンプを配信開始

生保

ライフネット生命、死亡保険金の受取人として同性パートナーを指定可能にして10年経過

損保

SBIインシュアランスグループ、SBI損保が電話応対コンクール全国大会で優秀賞受賞、SBIいきいき少短も宮崎県大会で優秀賞

損保

SBI損保、「トマト銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保

共栄火災、個人用火災総合保険のマイページ契約手続きが可能に

損保協会・団体

損保協会、公共工事履行保証証券等における保証証券等確認システム(WEBプラットフォーム)の運用開始

損保

SBI損保、HDIの公開格付け調査において最高評価の「三つ星認証」を8年連続で取得