新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、第19回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」大分大会を3年連続で主催

SBI損保は、2024年12月15日(日)、「第19回全国高校生金融経済クイズ選手権『エコノミクス甲子園』大分大会」(以下「大分大会」)を開催した。
大分大会は、認定NPO法人金融知力普及協会が高校生の金融リテラシー向上のために主催する「第19回全国高校生金融経済クイズ選手権『エコノミクス甲子園』」の地方大会の一つである。SBI損保はこれから社会に出られる高校生の皆さんを対象に、楽しみながら正しいお金の知識を学ぶこと、また、経済の仕組みを理解しより豊かな生活やより良い社会づくりに向け主体的に行動することを目指し、2022年から大分大会を主催しており、今回で3回目となる。県内のどの地域に住む高校生の皆さんでも参加しやすいように、今年も昨年に引き続きオンライン形式で開催した。
当日は、24名の高校生が2名1チームで金融経済に関する4択クイズ全50問に挑戦し、切磋琢磨しながら保険や税、投資などについての知識を競い合った。熱戦が繰り広げられる中、見事優勝を勝ち取った大分県立大分上野丘高等学校の「細胞」チームは、2025年2月22日(土)~23日(日)に東京で開催されるエコノミクス甲子園全国大会において、金融知力日本一の称号をかけて、各地の地方大会優勝チームと戦う。
SBI損保は、将来を担う世代の育成・支援は社会全体にとって重要な課題であると認識し、児童から学生に至るまでを対象とした育成を図るための環境づくりや児童福祉にかかわる支援、啓発活動等に取り組んでいる。特に成年年齢が引き下げられ金融教育が義務化されるなど金融リテラシー修得の重要性がますます高まる中、今後も金融機関として培ってきたノウハウや経営資源を活用し、地方公共団体、教育機関等とも積極的に連携しながら、将来世代の金融啓発活動に尽力していく。
【第19回全国高校生金融経済クイズ選手権『エコノミクス甲子園』大分大会開催概要】
■開催日時
2024年12月15日(日)13:30-16:00
■開催形式
オンライン開催
■主催
SBI損害保険株式会社
■共催
認定NPO法人金融知力普及協会
■後援
大分県・大分県教育委員会
■参加チーム数
12チーム(24名)
■開催結果
優勝 大分県立大分上野丘高等学校 細胞チーム
準優勝 大分県立大分豊府高等学校 豊府INsチーム
第3位 大分県立別府翔青高等学校 河北チーム
■エコノミクス甲子園URL
https://econ-koshien.com/

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

損保

SBI損保、【ダイレクト型損保初】MS&ADインターリスク総研と降雹予測モデルの構築および精度検証を目的としたPoC(概念実証)を実施

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始