新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

au損保、自転車によるあおり運転に関する調査

au損保は、全国の車両運転者(自動車・バイク・自転車利用者)の男女1,500人を対象に、自転車によるあおり運転に関する調査を行った。
近頃、あおり運転が社会問題になっている。相次ぐあおり運転をきっかけに、6月30日に施行された改正道路交通法により、あおり運転に対する罰則が規定され「妨害運転罪」として厳しく取り締まられるようになった。改正道路交通法では、自動車やバイクはもちろん、自転車が他車両(自動車・バイク・自転車)に対してあおり運転をすることも新たに罰則の対象となった。
そこで自転車向け保険を取り扱うau損保が、自動車・バイク・自転車などの車両運転者に対して、自転車からのあおり運転被害や、あおり運転を見たことがあるか、またどのような行為を受けたのかなどを調査した。
詳細:https://www.au-sonpo.co.jp/corporate/news/detail-249.html

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

損保

auPAY、給与デジタル払いを開始

損保

au損保、2024年度自転車利用時のヘルメット着用率を調査

損保

au損保、2024年度自転車保険加入率を調査

損保

イーデザイン損保、「車VS自転車の対立問題」を調査~車と自転車、双方の約8割が「相手にもっと配慮してほしい」と回答

生保

大同生命、業況が良い中小企業は積極的にDXを推進~中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」 2025年1月度調査レポート

損保

au損保、公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟と「持続可能な社会の実現に関する連携協定」を締結

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」 2024年11月度調査レポート公表~「従業員のがん検診実施率」は50%

損保

au損保、経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定

少短

第一スマート少短、Z世代の恋愛トリガーと損切ラインの実態調査を実施