楽天損保、自動車保険で「AIアバター[ベータ版]」を活用した新サービスを開始
楽天損保は、4月14日から、個人用自動車保険「ドライブアシスト」(以下「ドライブアシスト」)の保険料かんたんお見積もりサービスに「AIアバター[ベータ版]」を導入する(注1)。
楽天損保のかんたん見積もりは、「メーカー」/「車種」/「主に運転する方の年齢」/「現在の保険料(年間)」/「車両保険の付帯希望」の5項目を回答するだけで自動車保険の概算保険料が分かるシミュレーションサービスである。この度、新たに「AIアバター[ベータ版]」による対話形式を導入することで、簡単かつストレスフリーに概算保険料を取得することが可能になった(注2、3)。
「AIアバター」とは、人間の操作を受けず、利用者から提供された情報を基に、プログラムされた動作やAIによる自律的な判断を行うデジタル空間上の仮想キャラクターである。自動車保険の保険料シミュレーションに「AIアバター」を導入したのは業界初となる(注4)。
これまで楽天損保では、楽天会員データの活用により実現した楽天ダイヤモンド会員向けの割引や、AIを活用した高度なデータ分析により実現した、前年走行距離区分に応じて異なる割引率を適用するゴールド免許割引など、保険料の設定においてデータ分析やAI活用を積極的に進めてきた。そしてこの度、「AIアバター[ベータ版]」を活用し、お客さまにとってより親しみやすく利便性の高い保険料シミュレーションを実現した。
「ドライブアシスト」は、安心の事故対応や走行距離に応じた保険料算出などが特長の自動車保険である。保険料支払額の2%分の楽天ポイントが進呈されるほか、貯まったポイントを使って保険料のお支払いも可能である(注5)。ダイヤモンド会員向けの割引や新たなゴールド免許割引の導入を背景に、直近2025年1月から3月における新規インターネット販売件数は前年同期比34%増となるなど順調に伸長している。
楽天損保は、AI技術を活用したサービスのさらなる拡充を図り、保険契約手続きやアフターサポートなど、自動車保険に関するさまざまなプロセスにおけるAI活用を目指す。また、他の保険商品への応用も視野に入れ、より多くのお客さまにとって利便性の高い保険体験を提供していく。
(注1)「AIアバター[ベータ版]」による保険料シミュレーションは、スマートフォンからのみ利用できる。
(注2)本サービスは、お客さまが選択した情報をもとに、所定の見積条件で概算保険料をシミュレーションするものである。正式な保険料を案内するものではない。
(注3)所定の見積条件は、実際に加入される場合の補償内容や割引等と異なることがある。
(注4)2025年3月時点。楽天損保調べ。
(注5)ポイント進呈・利用には一定の条件および上限がある。ポイントプログラムの詳細は楽天損保ホームページを確認。保険加入に伴うポイントの進呈は、楽天エコシステムによる募集経費の削減効果等を楽天会員に還元する制度である。