新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アニコム損保、鳥専門情報サイト『鳥との暮らし大百科』をオープン

アニコム損保は、鳥専門の情報サイト『鳥との暮らし大百科』をオープンした。
「鳥をお迎えしたいけれど、どんな鳥種があるの?」「なついてもらうにはどうしたらいい?」「病気の予防法が知りたい」といった、鳥さんと暮らす上で役立つ情報を届ける。掲載記事はアニコムグループの獣医師が監修し、信頼性・専門性を兼ね備えている。
■「飼い方」や「ケガ・病気」など、鳥さんとの暮らしに必要な情報をカテゴリーごとに掲載
『鳥との暮らし大百科』は、鳥さんにまつわる様々な情報をカテゴリーごとに掲載している。たとえば「ペットの鳥」カテゴリーのオカメインコの記事では、こちらの鳥種で特徴的な「オカメパニック」という行動や飼育時の注意点などを詳しく解説している。また「鳥のケガ・病気」の記事では、獣医師ならではの視点から、症状の見分け方や予防方法を解説し、愛鳥の健康をサポート。他にも「鳥になついてもらうためには?」「迷子になったらどうする?」といった、身近な疑問にも答える。
さらに「野生の鳥」ではペンギンやフラミンゴといった野鳥の生態や、街中で目にする鳩やカラスなどの野鳥との接し方についても紹介していく予定である。ペットとして飼ってはいないけれど、鳥さんが好き・もっと詳しくなりたい方にも楽しんでもらえる。
●『鳥との暮らし大百科』カテゴリー一覧とその内容
・ペットの鳥:愛玩鳥の種類やその特徴など
・暮らしとお金:鳥の飼育費用やペット保険など
・飼い方:鳥を飼う上での日々のポイントや楽しみなど
・食べ物・おやつ:普段の食事や与えてはいけないものなど
・鳥の心:仕草から見た鳥の気持ちなど
・ケガ・病気:鳥に多い病気の症状や予防方法など
・野生の鳥:街中や自然にいる世界の鳥の種類やその魅力など
掲載記事は、今後順次追加していく。鳥さんと暮らしている方、これから暮らそうと思っている方、そして鳥さんが大好きなすべての方に楽しんでもらえるサイトを目指していく。『鳥との暮らし大百科』の飛躍をぜひ期待してもらいたい。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、TOKYO FMでの特別番組『生きがいってなんだろうRADIO~SpecialEdition~』および新番組の提供開始

損保

アニコム損保、「獣医AIロボット外科学会」加入

損保

東京海上日動、リスクの変化に応じたリスク管理・対応を実現するリスクマネジメントクラウドサービス“Enterprise Risk MT“の取り扱い開始

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立支援に向けたオンラインセミナーをジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社へ提供開始

生保

大同生命、北御堂ミュージアムで「商都大坂を支えた豪商の信仰」展を10月2日(木)~2026年1月13日(火)に開催

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

損保共済

JA共済連、『交通安全MAP』を公開

生保

T&Dフィナンシャル生命、業界初、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現