新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日新火災、自宅周辺の水害・地震リスク情報を手軽にチェックできる「すまいのリスクマップ」を提供開始

日新火災は、6月20日から、同社ホームページ上で水害や地震のリスク情報をスマートフォン等で手軽に確認できる「すまいのリスクマップ」の提供を開始した。自然災害の脅威が日常的に報道されている中、本サービスを通じて、お客さまに自宅周辺のリスクをより身近に感じてもらい、災害への備えにつなげることに役立てられる。
●背景およびサービス内容
近年、地震や水害などの自然災害による被害が全国的に多数報道されており、自宅周辺の災害リスクがどの程度なのか知りたい、という声があった。
そこで同社は、河川氾濫時における想定浸水深や地震の発生確率、液状化リスク等の各種リスクを数値やマップで可視化した「すまいのリスクマップ」を開発した。
本サービスは、利用者が、将来予想される自然災害リスクを正しく認識してそれに備えるきっかけとなり、かけがえのない生命や財産を守ることに役立てることを目的としている。
本サービスは、同社ホームページ上で、どなたでも無料で利用できる(下記参照)。
<サービス内容>
指定の住所における下記の各種リスク情報を視覚的にわかりやすく見ることができる。
・河川氾濫による想定浸水深(マップ表示)
・土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域の指定状況(マップ表示)
・今後30年間の地震発生確率
・最寄活断層と予測最大震度
・地震発生時のゆれやすさ・液状化リスク(マップ表示)
・南海トラフ巨大地震による津波浸水深(マップ表示)
・各都道府県が想定している津波浸水深(マップ表示)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、TOKYO FMでの特別番組『生きがいってなんだろうRADIO~SpecialEdition~』および新番組の提供開始

損保

東京海上日動、リスクの変化に応じたリスク管理・対応を実現するリスクマネジメントクラウドサービス“Enterprise Risk MT“の取り扱い開始

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立支援に向けたオンラインセミナーをジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社へ提供開始

生保

大同生命、北御堂ミュージアムで「商都大坂を支えた豪商の信仰」展を10月2日(木)~2026年1月13日(火)に開催

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

損保共済

JA共済連、『交通安全MAP』を公開

生保

T&Dフィナンシャル生命、業界初、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

生保

第一フロンティア生命、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現