新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日新火災、自宅周辺の水害・地震リスク情報を手軽にチェックできる「すまいのリスクマップ」を提供開始

日新火災は、6月20日から、同社ホームページ上で水害や地震のリスク情報をスマートフォン等で手軽に確認できる「すまいのリスクマップ」の提供を開始した。自然災害の脅威が日常的に報道されている中、本サービスを通じて、お客さまに自宅周辺のリスクをより身近に感じてもらい、災害への備えにつなげることに役立てられる。
●背景およびサービス内容
近年、地震や水害などの自然災害による被害が全国的に多数報道されており、自宅周辺の災害リスクがどの程度なのか知りたい、という声があった。
そこで同社は、河川氾濫時における想定浸水深や地震の発生確率、液状化リスク等の各種リスクを数値やマップで可視化した「すまいのリスクマップ」を開発した。
本サービスは、利用者が、将来予想される自然災害リスクを正しく認識してそれに備えるきっかけとなり、かけがえのない生命や財産を守ることに役立てることを目的としている。
本サービスは、同社ホームページ上で、どなたでも無料で利用できる(下記参照)。
<サービス内容>
指定の住所における下記の各種リスク情報を視覚的にわかりやすく見ることができる。
・河川氾濫による想定浸水深(マップ表示)
・土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域の指定状況(マップ表示)
・今後30年間の地震発生確率
・最寄活断層と予測最大震度
・地震発生時のゆれやすさ・液状化リスク(マップ表示)
・南海トラフ巨大地震による津波浸水深(マップ表示)
・各都道府県が想定している津波浸水深(マップ表示)

関連記事(保険業界ニュース)

共済

JA共済連、『交通安全マップ』をJA共済アプリに搭載

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇

生保

住友生命、愛知県犬山市、刈谷市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

ライフネット生命、電話による控除証明書再発行の24時間受付を実現

生保

ジブラルタ生命、吉本興業と若年層向け金融教育を強化

生保

FWD生命、「Omne by FWD」登録者数30万人を突破

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始