新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニー損保、苦情対応マネジメントシステムの国際規格「ISO10002」適合宣言後の態勢を公表

ソニー損保は、苦情対応に関する国際規格「ISO10002」(品質マネジメント~顧客満足~組織における苦情対応のための指針)に適合した苦情対応マネジメントシステムの構築を2011年に宣言した。(*)
「ISO10002」適合宣言後も、苦情対応マネジメントシステムの規格に適った態勢を保持していることを客観的に証するため、専門家からの第三者意見書を定期的に取得しているが、このたび「2024年版第三者意見書」を取得し同社ウェブサイトに公開した。
ソニー損保では、お客様からの意見や不満の声は、会社の成長のための重要なメッセージとして真摯に受けとめ、お客様にとってさらに価値のある商品やサービスが提供できるよう業務改善に活かしている。
2023年度も、苦情対応に関する基本的な知識や同社の取組みへの理解を深めるための全社員研修の継続的な実施などを通じ「お客様の声」を大切にする意識のさらなる醸成を図るほか、契約部門への新システムの導入により一層スピーディーな契約手続を実現するなど、サービス品質の一層の向上を目指した取組みを進めた。
また、「お客さま本位の業務運営方針」に基づく各種施策にも、継続的に取組んでいる。
「2024年版第三者意見書」は、こうした「お客様の声」に対する取組みが、「ISO10002」の規格に適っていると評価され発行されたものである。
今後も、「お客様の声」を真摯に受けとめて業務品質改善やお客様満足・顧客価値向上に活かす活動を、より一層推進していく。
(*)リスクマネジメントに関する項目等の追加などがされた2019年9月改正の「JISQ10002(ISO10002)」の規格にも適合していることを、2020年3月に確認している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

ソニー損保、2025年度JCSI(日本版顧客満足度指数)の調査において、6年連続で損害保険業界第1位

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

損保

東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

共済

JA共済アプリ・Webマイページの新機能「Web請求」をリリース