新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、「保険料調整行為」の再発防止策に関する取組みで「損害保険会社の独占禁止法遵守のための指針」を改定

損保協会は、9月19日付のニュースリリースのとおり、保険料調整行為について、業界としての再発防止策に関する取組みを進めることとしていた。これまでの同協会における独占禁止法への取組みについて検証・分析し、以下のとおり、独占禁止法遵守に関する規範・指針等の改定・新設を行うこととし、今般「損害保険会社の独占禁止法遵守のための指針」の改定を行った。
これまでの同協会の独占禁止法遵守の取組みは、協会・業界として共同で行う活動(同協会の委員会活動に関する独占禁止法遵守の徹底等)に対する内容に重点が置かれており、各保険会社・代理店が独占禁止法を遵守するための支援については必ずしも十分ではなかったと認識し、以下の対応を実施することとした。
■1.独占禁止法遵守に関する指針等の改定・新設
【指針等】
○「損害保険会社の独占禁止法遵守のための指針」の改定
・保険契約引受の項目を新設し、引受の際の情報交換等についての基本的な考え方等を記載
○「保険契約引受にかかる独占禁止法上の留意点(仮称)」の新設(予定)
・「損害保険会社の独占禁止法遵守のための指針」に記載した「保険契約引受」の項目の内容について、別冊の資料として、より具体的な解説を記載
・保険契約引受業務等に関し、各社が策定する独占禁止法遵守のためのルールの前提となる基本的な考え方、営業担当者等の行動(他社との関わり方等)にかかる留意点等を解説(共同保険の引受業務を含む)
・保険会社が自主ルール策定・見直しに活用
【規範】
○「一般社団法人日本損害保険協会行動規範」(※)の改定(予定)
・独占禁止法遵守に関する記載を追加
※同協会・保険会社が遵守すべき基本原則および行動指針についての定め
■2.啓発活動(教育・研修)の強化
【保険会社向け】
・独占禁止法コンプライアンス・セミナーを毎年定期開催し、損保実務に即した独占禁止法上の留意点を、時事的な情報とともに、専門家から解説<継続取組・2023年度以降>
・損保会社若手職員等が受講する研修において、独占禁止法の基礎知識、過去の損保業界における事案等を解説<新規取組・2024年度開始予定>
【代理店(募集人)向け】
・保険会社が代理店を指導する際に活用している「募集コンプライアンスガイド」を改定し、保険募集における独占禁止法上の留意点を追記<資料改定・2024年2月予定>
・保険募集を行うために原則として合格が必要となる損保一般試験基礎単位の教育テキストに独占禁止法の基礎知識、保険募集における留意点を追記<資料改定・2024年4月版反映予定>
【共通】
・独占禁止法の基礎知識、保険募集における留意点をわかりやすく解説する動画コンテンツを制作
■3.その他実施済事項
・コンプライアンス委員長から各社委員宛に法令遵守の徹底を確認する文書を発信
・今年度の同協会コンプライアンス・プログラムを改定し、独占禁止法遵守の取組みを重点事項として設定
・独占禁止法コンプライアンス・セミナーを開催し、独占禁止法の基本を専門家から解説。セミナー冒頭に、協会長から参加者に法令遵守徹底のトップメッセージ発信
なお、今後も機動的に追加・見直しを行うことで、業界としての取組みの実効性を高めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保協会、令和6年能登半島地震および2024年度に発生した風水災等に係る各種損害保険の支払件数・支払保険金等を公表

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工

生保

第一生命、「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」着工

生保

三井住友海上プライマリー生命、「お客さま第一の業務運営に関する方針」等を見直し