新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、防災・減災プラットフォーム「cmap」アプリに天気予報などの生活指標を搭載

あいおいニッセイ同和損保は、リアルタイム被害予測ウェブサイト「cmap(シーマップ)」アプリに、天気予報や道路渋滞情報など日常生活に役立つ情報を2月より搭載する。また、災害時緊急情報※に合わせたイラストによる防災・減災のアドバイス機能も追加し、利用者の利便性向上および防災・減災機能の強化を図る。
※ Lアラート(災害情報共有システム)の情報
2021年5月の災害対策基本法改正で「避難勧告」が「避難指示」に一本化されるなど、災害発生時にはより早い段階での避難が重要とされている。一方、実際に災害が発生して初めて防災・減災情報に接することも多く、発信された情報を正確に理解・把握できず、逃げ遅れてしまうケースがある。
同社では、災害発生時に役立つ情報として自然災害時の建物被害予測や避難所情報などをcmapアプリで提供してきたが、今般、手軽に必要な情報を把握できることを目的に、cmapアプリを災害発生時だけではなく平時でも利用できるように機能・情報を拡充した。
今後も様々なお客さまの声を踏まえ、地域社会やお客さまに寄り添った防災・減災に役立つ情報を発信できるよう機能追加を検討していく。また、データ・デジタルトランスフォーメーション(DX)を活用した共通価値創造(CSV)に資する保険商品・サービスの開発・提供により、「レジリエントな街づくり」の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開