新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパンのSDGs経営とサステナビリティの取組み

損保ジャパンは、創業から130年の歴史の積み重ねのなかで、損害保険事業を通じて、持続可能な社会の実現に向けて貢献してきた。
SOMPOホールディングス(以下「SOMPO」)は、2021年度からの中期経営計画で、本業を通じて社会価値と経済価値の創出に取り組む「SDGs経営」を経営基盤に位置付け、「SOMPOのパーパス」実現に向けた経営上の重点課題である「マテリアリティ」を特定し公表した。
損保ジャパンの新中期経営計画においても、社会課題解決の主要な担い手になるべく、「SDGs経営」を事業基盤の1つに位置付け、地域社会やお客さま、代理店の皆さまとのパートナーシップにより、本業を通じた価値創造に取り組んでいく。
https://www.sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/news/2021/20210802_2.pdf?la=ja-JP

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、広島県呉市と『呉市見守りネットワーク事業に係る協定』を締結

生保

ニッセイ・ウェルス生命、アセットオーナー・プリンシプルの受け入れ表明

損保

損保ジャパン、愛媛県伊予市と『地域幸福度の向上に関する包括連携協定』を締結

損保

東京海上日動、地域の防災・減災事業を推進するソリューション事業開始

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、昨年度に引き続き経済産業省事業「オレンジイノベーション・プロジェクト」参画企業に採択

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築