新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、2019年度「お客さま第一の業務運営」に関する取組結果を公表

あいおいニッセイ同和損保は、2019年度『「お客さま第一の業務運営」に関する取組結果について』を作成した。
本取組は同社の「消費者志向自主宣言・フォローアップ活動」の一環となる。
1.背景
2017年6月に金融庁が策定した「顧客本位の業務運営に関する原則」を踏まえ、「お客さま第一の業務運営に関する方針」(以下、同方針)を定めるとともに、同方針に対応した「お客さま第一の業務運営に関する具体的取り組み」を公表している。これは同社の行動規範である『全力サポート宣言』(「迅速」「優しい」「頼れる」)の具現化に向け、取り組みの定着度合いを客観的に、お客さまにわかりやすく、また継続的に把握できる観点で作成しているものである。
2.概要
同社は、ドライブレコーダーで取得した走行データに基づき安全運転で保険料を割り引く国内初のテレマティクス自動車保険(「タフ・見守るクルマの保険プラス」)の販売や、デジタルデータを活用した高度な事故対応サービス(テレマティクス損害サービス)、24時間365日、平日同等の事故対応サービスの提供(「I’mZIDAN」)等、独自性のある取り組みを進めている。
今後も、地域に密着し、お客さま一人ひとりを大切にする「お客さま第一の業務運営」のさらなる推進に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

auフィナンシャルグループ、「パートナーシップ構築宣言」を公表

生保

明治安田生命、高知県と婚活支援事業「高知県社会人交流事業」をスタート

生保

住友生命、「PRIDE指標2025」において8年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞

生保

日本郵政グループ「次期中期経営計画の主要施策(骨子)」を策定

生損

MS&ADホールディングス、LGBTQ+に関する「PRIDE指標2025」でグループ5社が「ゴールド」を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスサービスが無償で体験できる「おためしテレマ」の提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口」「Webサポート」で最高評価の「三つ星」を5年連続で取得

共済

日本生協連、2027年介護保険制度改定に向けた生協グループの意見表明「生協のアピール(提言)」

生保

明治安田生命、昭和の建造物初国指定重要文化財明治生命館がリニューアルオープン、2025年11月22日(土)より展示エリア拡充、カフェも併設

生保

住友生命、海外子会社シメトラ・シングライフとの「共通のビジョンと戦略的な協力に向けた共同声明」を発表