新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、本社サテライトスペース「ebi-ステーション」を開設

あいおいニッセイ同和損保は、働き方改革の一環として、時間や場所を問わずに効率よく働ける環境づくりのため、10月から本社サテライトペース(愛称:ebi(エビ)-ステーション)を開設した。
同社はこれまでも19時までの退社を原則とし、毎月18時退社の早帰り日を複数回設定し実行するなど、各職場でのワーク・ライフ・バランス取り組みにより生産性向上を推進してきた。このたび、さらなる生産性向上のため、全国の社員が本社への出張時等に業務利用できる共有スペースを設置し、自らの職場と同等の勤務環境を整備した。
社員の出張時のすき間時間を有効に活用することで生産性を向上していくとともに、社員同士の交流により新たなアイデアが生まれ、それが全国に広まる効果を見込んでいる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

MS&ADホールディングス、ネイチャーポジティブに向けた金融アライアンスによるコンセプトペーパー、ソリューションカタログ2.0の公開およびローンチイベントの開催

生保

FWD生命、金郵貯に乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組みを報告

生保

アフラック生命、金融庁に報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」を報告

生保

メディケア生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

はなさく生命、乗合代理店との適切な関係性の構築にかかる金融庁への報告について

生保

東京海上日動あんしん生命、金融庁へ報告徴求命令に対する報告書を提出

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

損保

損保ジャパン、市民参加型の生物多様性保全活動「SAVE JAPANプロジェクト」2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現へ