新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保が「セーフティ・サポートカー割引/ASV割引」を導入

SBI損保は、衝突被害軽減ブレーキ(AEB:Autonomous Emergency Braking)装置(自動車が前方障害物との衝突を回避するため、または衝突速度を下げるために自動でかけるブレーキを指す)の普及に対応し、2018年1月始期以降の自動車保険契約に対する「セーフティ・サポートカー割引/ASV割引」を導入し、その保険料見積りおよび契約引受を2017年10月18日より開始する。
SBI損保は、衝突被害軽減ブレーキ(AEB:Autonomous Emergency Braking)装置(自動車が前方障害物との衝突を回避するため、または衝突速度を下げるために自動でかけるブレーキを指す)の普及に対応し、2018年1月始期以降の自動車保険契約に対する「セーフティ・サポートカー割引/ASV割引」を導入し、その保険料見積りおよび契約引受を2017年10月18日より開始する。
昨今、先進安全自動車(ASV:Advanced Safety Vehicle)の技術開発や実用化の動きは、国土交通省による推進計画などに基づいてますます加速している他、経済産業省の普及啓発などの後押しも受けて導入台数も日増しに増えてきている。その中でも、特にAEB装置を搭載した自動車の開発や普及が進んでおり、AEB装置による自動車事故のリスク軽減効果は既に実証済みのものとして認識されてきている。自動車保険業界全体でも、先進安全自動車のリスク軽減効果を評価し、保険料へ反映させる動きは着実に進行しており、同社ではこうした社会的背景に対応し、お客さまへより合理的な保険料提供を実現するため、「セーフティ・サポートカー割引/ASV割引」を新設する。
■「SBI損保のセーフティ・サポートカー割引/ASV割引」の概要
1.適用開始
2018年1月1日契約始期以降
2.見積り、契約引受開始
2017年10月18日より(前契約が全労済のマイカー共済の場合は、2017年10月17日より手続可能)
3.適用条件
契約自動車の用途・車種が自家用普通乗用車、自家用小型乗用車または自家用軽四輪乗用車であり、AEB装置が搭載されていること(自家用普通乗用車・自家用小型乗用車については発売から3年以内の車が対象となる)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「無解約返戻金型収入保障保険(無配当)」等を発売

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに東邦銀行で販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

損保

SBI損保、【ダイレクト型損保初】MS&ADインターリスク総研と降雹予測モデルの構築および精度検証を目的としたPoC(概念実証)を実施

少短生保

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始