新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

アニコム損保(以下 アニコム)は、犬の写真を登録するとAIが笑顔度を判定するサイト『世界えがお博覧会』を、4月23日に公開した。飼い主さまにとって大切なわが子である愛犬の笑顔度を判定することで、人間の言葉を話さないどうぶつたちの声に耳を傾けるとともに、私たち人間を幸せにしてくれる犬の笑顔を、世界中へ届けていく。
■『世界えがお博覧会』サイトの概要
『世界えがお博覧会』サイトでは、愛犬の写真を登録するとAIが笑顔度を判定する。判定結果には愛犬の写真・お名前とともに笑顔度の点数が表示され、画像として保存することができる。また判定結果の掲載を許可すると、アニコムのHP上に公開される仕組みである。
公開された笑顔は、お名前で検索できるほか、世界の大陸(アジア、オセアニア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ)ごとに閲覧も可能となっている。
■笑顔判定AI開発の背景
アニコムでは、これまでどうぶつの感情や疾患に関する様々なAI技術の開発を進めてきた。特に “笑顔”を判定するAIは、人間の言葉を話さないどうぶつたちの声に耳を傾けるための大切な手段になると考えている。心や体に痛みがあるときには、どうぶつたちも笑顔がくもる。この笑顔を判定することで、心と体の変化をとらえて健康を見える化すべく、笑顔判定AIの開発に注力してきた。 もちろん可愛いわが子の笑顔は、飼い主さまからすれば100点満点であることには違いない。しかし100点に足りなかった分は、もしかするとなにか不調があるのかもしれない。笑顔判定AIが、どうぶつたちの不調に気づくきっかけの一つになればと考えている。
こうした取り組みを通じてどうぶつの笑顔が増えていくことで、人も一緒に笑顔になる世界、人とどうぶつが共に幸せになる未来を目指している。
■5月26・27日大阪万博のペットイベントでもお披露目予定
大阪・関西万博において、大阪ヘルスケアパビリオン主催のペット共生イベントが5月26日(月)・27日(火)に開催される。このペット共生イベントの中でも、『世界えがお博覧会』をお披露目する予定である。
さらに5月26日(月)には、『世界えがお博覧会』に登録したお写真のうち、特に素晴らしかった笑顔を紹介するイベントを開催する予定である。また、どうぶつの笑顔のためには健康を守ることも大切という考えから、口腔ケアに関するイベントも開催する。
●『世界えがお博覧会』体験
2025年5月26日(月)・27日(火)ペット共生イベント 各コンテンツの合間に随時開催
●アニコムによるペットイベント
2025年5月26日(月) 場所:大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ
・16:30~17:30『世界えがお博覧会/Wドクターと学ぶお口ケア』
人の歯科医師・照山裕子先生と、歯科治療専門の獣医師・戸田功先生が、人とどうぶつを笑顔にする口腔ケアについて語る。また『世界えがお博覧会』に登録したどうぶつの笑顔の中から、特に素晴らしかった笑顔を紹介する。イベントに参加した方には、ペット用MA-T口腔ケアジェルを無料配布予定である。
・17:30~18:00『自分もどうぶつも守る防災を考える』
アニコムがこれまで実施してきた被災地支援の経験等もふまえて、防災に関するセミナーを行う。イベントに参加した方には、ペット用の防災手帳を無料配布予定である。
■『大阪ヘルスケアパビリオン』内・MA-T工業会ブースの展示も
アニコムが加盟する一般社団法人日本MA-T工業会は、2025年大阪・関西万博『大阪ヘルスケアパビリオン』の『ミライのヘルスケアゾーン1』に出展している。本展示ブース内にて、アニコムはペット用MA-T口腔ケアジェルの無料サンプリングを実施中である。ぜひ展示ブースに立ち寄って、MA-T(R)を活用した口腔ケアを通じて、人とどうぶつがともに笑顔になる取り組みを体感してもらいたい。
●ペット用MA-T口腔ケアジェル
・配布場所:大阪ヘルスケアパビリオン リボーン体験ルート 『ミライのヘルスケアゾーン1』

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設

生保

太陽生命、「認知症保険」の累計販売件数が100万件を達成

損保

三井住友海上、ドラレコによる降雹アラートサービスを提供開始