新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、第4回SOMPO『ESGセミナー』開催

損保ジャパンは、第4回SOMPO『ESGセミナー』を開催する。
1.セミナーの目的
近年、企業に求められるサステナビリティ情報開示に対して注目が高まっている。気候変動のみならず、生物多様性の取組みやビジネスと人権への配慮を含め、国内外において情報開示の制度化に向けた動きが加速すると見込まれ、企業や金融機関等の関心が高まっている。
本セミナーでは、大和証券株式会社の家入直希様を招き、投資家目線でみたESGファイナンスの最新動向について、話しを伺う。上場企業に限らず、中堅・中小企業においても取引先から脱炭素への対応が求められるなど、サステナビリティに関する動きが加速しており、取組事例も交えて分かりやすく説明する。
また、損保ジャパンが取引先企業に対して実施した「ESG/サステナビリティの取組みに関する調査結果」※について、国連気候変動枠組条約第29回締約国会議と生物多様性条約第16回締約国会議に参加して得た情報等を踏まえて解説する。
損保ジャパンは本セミナーを通じて、お客さまに最新のサステナビリティ情報を継続的にご提供することで、お客さまのESGに関する取組みを後押しし、中長期的な企業価値向上および持続的成長に貢献していく。
※2025年1月~2月に損保ジャパンが取引先企業に対して実施した、「ESG/サステナビリティの取組みに関するアンケート」の結果を集約したもの。
2.セミナー概要
【タイトル】:投資家目線でみたESGファイナンスの最新動向と企業が求められる対応
【開催日時】:2025年3月18日(火)16:00~17:00
【開催方法】:オンライン
【参加費】:無料
【登壇者】:大和証券株式会社エクイティ調査部チーフESGストラテジスト家入直希様
3.今後について
損保ジャパンは、「“安心・安全・健康”であふれる未来へ」というSOMPOのパーパスの実現に向けて、様々なステークホルダーとのESGに関するエンゲージメントを通じて、社会課題の解決に貢献し、「損保ジャパンでよかった。SOMPOでよかった。」と言ってもらえる会社を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

FWD生命、「Omne by FWD」登録者数30万人を突破

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

損保

Mysurance、「推し活キャンセル保険」のプレスリリースがプレスリリースアワード2025イノベーティブ賞(PR TIMES主催)を受賞

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

損保ジャパン、坂井市と『地域防災力向上に係る包括連携協定』を締結

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表