新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、テレマの契約者向けに「長く運転を楽しむため」のコンテンツを提供

あいおいニッセイ同和損保は、安全で Well-being な運転・移動の実現に向けたサービスの拡充の取り組みとして、テレマティクス自動車保険の契約者向けに、「長く運転を楽しむため」のコンテンツ提供を開始した。
■提供の背景
超高齢化社会の到来に向け健康維持・増進に対する意識が高まっている中、自動車の運転においては、より長く健康に運転をし続けられる「運転寿命延伸」に注目が集まっている。
同社は、安全・安心で快適なモビリティ社会の実現に向けて、「事故のあとの保険から、事故を起こさない保険へ」のコンセプトのもと、テレマティクス自動車保険を展開しており、 2022 年 6 月時点で 150万台以上の契約がある。また、テレマティクス自動車保険の契約者向けアプリ(以下、専用アプリ)を通じて、運転診断レポートや「運転寿命延伸」に資するコンテンツ「東北大学川島教授監修によるいきいき脳体操」なども提供している。この度、より長く運転を楽しんでもらうため、専用アプリにて健康寿命・運転寿命延伸に役立つコンテンツを提供することとした。
提供するコンテンツは、同社とパートナシップ関係にあるトヨタ自動車株式会社(以下「トヨタ」)、日本生命が提供している「長く運転を楽しむために」役立つコンテンツとなる。
同社では、トヨタグループおよび日本生命との連携を重要な成長戦略と位置づけており、「健康寿命・運転寿命・移動寿命延伸」の取り組みにおいても、今次のコンテンツ連携を機会として、両社とともに新たなニーズ・市場の開拓、ビジネスモデルを確立することにより、「心身ともに長く健康に生き、運転・移動を楽しむことのできる社会」の実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

損保共済

JA共済連、『交通安全MAP』を公開

生保

T&Dフィナンシャル生命、業界初、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

生保

第一フロンティア生命、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

損保

アイペット損保、保有契約件数が100万件を突破

生保

富国生命、第1回「日経学生漫才王決定戦」に協賛、フコク生命賞を授与

損保

あいおいニッセイ同和損保、伊藤忠商事と米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携