新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、「新型コロナウイルス影響下におけるSOMPOの取組み」ページ公開

SOMPOホールディングス(以下「SOMPOグループ」)は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う影響下において、公式ホームページ上に一般に役立つSOMPOグループ各社の取組みを一元化して紹介する特設ページを公開した。
また、疾病の感染拡大を防ぐために人と人との物理的距離を保つ「ソーシャルディスタンス(社会的距離)」の重要性を訴求し、感染拡大防止に向けた企業姿勢を示すために、”Keep Distance”を呼びかける専用グループロゴマークを開示することとした。
■特設ページの内容
新型コロナウイルス感染による被害を補償するための保険商品・サービスや、「STAY HOME」を支援するためのコンテンツ、コロナ関連情報等を掲載している。
https://www.sompo-hd.com/company/effort/
<主な掲載内容(抜粋)>(カテゴリ、会社名、取組み内容)
●商品・サービス
損保ジャパン:新型コロナウイルス感染症を補償する保険の商品改定、医師によるオンライン医療相談サービスの無償提供
SOMPOひまわり生命:新型コロナウイルス感染拡大に関する災害死亡保険金等の支払い
●STAY HOMEの支援
SOMPOケア:コロナ対策「正しい手洗いマニュアル」「いきいき健康生活」の公開
フレッシュハウス:自宅で快適に過ごすための「ステイリフォーム」の開始
●お役立ち情報
セゾン自動車火災保険:外出自粛期間中の車に関するお役立ち情報の提供
SOMPOリスクマネジメント:感染者発生広報や経営課題等に関するレポートの提供(企業向け)
SOMPOヘルスサポート:自宅でできるコロナ対策セルフケア等のお役立ち情報の提供
●海外の取組み
SOMPOインターナショナル ほか:ロナ専用 Web ページの開設、リスクマネジメント関連情報の提供等
■”Keep Distance”専用グループロゴマーク
日本の象徴である赤の正円と明日の方向を指し示すプラチナの環で構成されるコーポレートマークと、「SOMPO」のロゴを、それぞれ物理的距離を空けて配置することで、「ソーシャルディスタンス」を表現している。
専用ロゴマークは、上記特設ページ内にて参照可能。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発