新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPO福祉財団、「SOMPO福祉財団賞」受賞記念基調講演とシンポジウム開催

SOMPO福祉財団は、「SOMPO福祉財団賞」受賞記念基調講演とシンポジウムを開催する。
1.開催概要
日時:7月19日(土)13:00~17:00
場所:グランドアーク半蔵門(東京都千代田区隼町1-1/東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」)
参加費:無料
定員:100名(定員になり次第締切)
主催:SOMPO福祉財団
後援:厚生労働省、一般社団法人日本社会福祉学会、日本社会福祉系学会連合
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟、日本地域福祉学会
2.プログラム
<第Ⅰ部>受賞記念基調講演
受賞者:風間朋子氏〔関西学院大学人間福祉学部社会福祉学科准教授〕
受賞著書:『障害と所得保障-基準の管理から分配の議論』
<第Ⅱ部>シンポジウム
テーマ:「障害と所得保障~分配のあり方と基準設定をめぐる諸論点~」
パネリスト:荒川豊氏〔社会医療法人城西医療財団豊科病院ソーシャルワーカー〕
(50音順)
安藤直人氏〔立教大学経済学部教授〕
永野仁美氏〔上智大学法学部教授〕
コーディネータ―:大島巌氏〔東北福祉大学副学長・教授〕
後藤玲子氏〔帝京大教授・一橋大学名誉教授〕

関連記事(保険業界ニュース)

生保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、交通安全の小学校向けオンライン授業を6月に実施

生保

太陽生命、『太陽生命の森林(もり)(栃木県那須塩原市)』で森林教室を実施

生保

アフラック生命、今年で31回目「アフラックのバレンタイン献血」の実施結果を発表

生保協会・団体

生保協会、保育施設・放課後児童クラブを対象とした助成活動を実施

生保

住友生命、不妊治療等と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)で株式会社池田泉州銀行のDE&I推進施策「からだサポート」を支援開始

共済生損

こくみん共済 coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗154,102本を寄贈

損保

あいおいニッセイ同和損保、被災地の学校、地域の学校へベルマーク約81万点を寄贈

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林(もり)『恵み豊かな里山林づくり』を実施

生保

富国生命、福島県立あぶくま支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催