新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アニコム損保、最新版『人気犬種ランキング2025』

アニコム損保は、最新の『人気犬種ランキング2025』を発表する。
犬種にはそれぞれの特性があり、また同じ犬種と暮らす飼い主様同士のコミュニティも生まれやすい傾向にある。そのため、人気犬種は犬を飼うことに慣れていない方でも迎えやすい環境が整っている。こうした背景から同社では、犬との暮らしの一助になればという思いで、2008年から毎年ランキングを発表している。
■「MIX犬」が初の1位獲得!
ランキング1位は、2008年の調査開始以降はじめて「MIX犬(体重10Kg未満)」が獲得した。MIX犬は2009年に5位にランクインして以来、徐々に順位を上げ、昨年の2位からランクアップしての1位獲得である。
昨年まで15年連続首位だった「トイ・プードル」は、僅差で2位となった。3位から8位は昨年同様の結果だった。TOP10のうち、中型犬は「柴」と「フレンチ・ブルドッグ」の2犬種で大型犬は入っておらず、依然として小型犬の人気が続いている。
●個性豊かなMIX犬
MIX犬は、両親が同じ犬種の組み合わせでも個体ごとに異なる容姿が魅力のひとつである。
同社がMIX犬の飼い主様に行ったアンケートによると、犬種の組み合わせで最も多かったのは、マルチーズとトイ・プードルを両親に持つ「マルプー(17.1%)」で、「チワプー(8.8%)」「チワックス(8.2%)」が続きた。
●MIX犬と決めて迎える飼い主が半数超え
「MIX犬の種類も決めて迎えようと思っていた」「種類に関わらずMIX犬を迎えようと思っていた」方を合わせると、半数以上が、最初からMIX犬を念頭に置いて迎える準備をしていたことがわかる。MIX犬の存在が一般化しているといえそうである。
MIX犬ならではのエピソードでは、成長に伴って変化する容姿、同じ犬種の組み合わせでも性格も容姿も違う点、愛犬をきっかけにコミュニケーションが広がる点などが多く聞かれた。
■11~30位までのランキング
11~30位までのランキングでは、「ビション・フリーゼ」が昨年15位から14位に、「ボーダー・コリー」が22位から18位にランクアップ。大型犬の「シベリアンハスキー」が28位から26位、「スタンダード・プードル」が30位から27位へランクアップしている。
ランクインした犬種にもそれ以外の犬種にも、歴史に紐付くそれぞれの特性がある。さらに、犬種ごとの特性だけでなく、個体ごとに性格や特徴も異なる。犬種の特性とそれぞれの個性があることを理解したうえで、それぞれのライフスタイルに適した犬との暮らしを楽しんでもらえればと思う。
<集計方法>
犬種ランキング:2024年1月1日から12月31日の間に同社のペット保険に新規契約した0歳の犬134,092頭の犬種を集計
MIX犬アンケート:2025年1月14日から1月19日にインターネット上でアンケートを実施。回答数 601

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、SNSとネットリテラシーに関する意識調査を実施

損保

アイペット損保、2025年版ペットの支出に関する調査を実施

協会・団体損保

損保協会、高等学校における損害保険に関する教育の実態調査(4回目)を実施

損保

アニコム損保、特別展『古代DNA―日本人のきた道―』のイエネコの歴史をアニコム社員が監修

生保

ソニー生命、子どもの教育資金に関する調査2025を実施

損保

アニコム損保、『世界で最も精度の高い猫のゲノム配列』としてギネス世界記録(TM)に認定

生保

第一生命、第36回「大人になったらなりたいもの」調査結果を発表

損保

アニコム損保、2024最新版 ペットにかける年間支出調査を実施

損保

SOMPOダイレクト損保、【第2弾】物価高による家計への影響を調査

損保

au損保、2024年度自転車保険加入率を調査

関連商品