新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、低コストが求められる「令和の住宅防犯実態調査」を実施

三井住友海上は、30歳~49歳の子持ち家庭の男女500名を対象に「令和の住宅防犯実態調査」を行った。
<調査サマリー>
●7割以上に住宅侵入に遭いやすくなる特徴があり、そのうち6割以上が防犯対策をしていないことが明らかになった。
●防犯対策予算は7割が月額2,000円以下。低コストでの防犯が求められる時代に。
1.調査概要
調査名:令和の住宅防犯実態調査
調査目的:住宅防犯における意識や、各家庭の防犯状況について明らかにする
調査期間:2024年8月9日~8月20日
調査方法:インターネット調査
調査対象:
・30歳~49歳で、子を持つ男女500名
・持ち家戸建てを所有しており、同居する子どもがいる人
監修:京師美佳氏(防犯アドバイザー、犯罪予知アナリスト)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2025」の結果を発表

損保

三井住友海上、女子柔道部髙山莉加選手が引退

損保

SOMPOダイレクト損保、「若者の車離れ」は壮大な勘違い!?車所有率ナンバーワンはまさかの20代! マイカー所有の実態と意識に関する調査を公開

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施

生保

ライフネット生命、がん経験者に聞いた「がんとお金」の調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025を実施

損保

三井住友海上、社員専用教育プログラム「MSCo-Innovationカレッジ」開設

生保

ジブラルタ生命、20代の意識・実態調査2025を実施~年上の世代に言われてわからなかった言葉、マネーリテラシーに対する自信度など

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始