新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、グローバル企業向けリスクマネジメント・デジタルプラットフォーム“TM StationPortal”の提供開始

東京海上日動は、グローバルに事業を展開する企業の保険契約の一元管理や、拠点ごとの自然災害リスク分析・事故対応状況の可視化などの機能を有するリスクマネジメント・デジタルプラットフォーム“TM StationPortal”(以下「デジタルプラットフォーム」)の提供を開始する。
同社は、デジタルプラットフォームの提供を通じて、企業の更なるグローバルな事業展開の促進やリスクマネジメントの高度化を支援していく。
1.開発の背景
近年、世界各地で多発する自然災害による被害や、事業に大きな影響を及ぼすサイバー攻撃・感染症の発生、国際情勢の変化に伴う地政学リスクの高まりなど、企業を取り巻く環境は大きく変化している。こうした中、グローバルに事業を展開する企業においては、日本国内の拠点に留まらず、海外の拠点を含めたグローバルでのリスクマネジメントを行う必要性が高まっている。一方で、海外拠点の情報をタイムリーに把握する仕組みや海外拠点も含めた保険契約管理の仕組みを構築するには多大なロードがかかることから、グローバルに事業を展開する企業にとって大きな課題となっている。
 これまで同社は、企業のグローバル展開をサポートするため、保険商品やリスクコンサルティングサービスなどを提供してきたが、企業のリスクマネジメントをグローバルレベルで一層強力に支援するため、新たなデジタルプラットフォームを開発した。
2.デジタルプラットフォームの概要
デジタルプラットフォームは、主に3つの機能で構成されている。同社のシステムと連動させることで、各種保険契約情報や事故対応情報などのタイムリーな把握が可能である。
【各機能の概要】
■契約情報管理:TM-GO Tokio Marine Global Operation
グローバル保険プログラム※の新規組成・更新にあたり、国内外のコミュニケーションをプラットフォーム上で行うことで、手続き状況や対応プロセスの見える化、各国で発行される保険証券の一元管理が可能である。
※本社が世界各国に所在するグループ各社の保険契約を一元的に管理・運営する保険プログラム
■リスク情報管理:TM-GRS Tokio Marine Global Risk Management Support
地図上に契約者の国内外の拠点を表示し、拠点毎の契約情報を確認することができる。更に拠点毎の自然災害リスク(地震・洪水・風災等)のハザードマップやリスク評価に関する情報、リスク調査結果の確認も可能である。
 今後、リアルタイムの気象データや衛星画像を提供する機能拡充を検討していく。
■事故情報管理:GRECS GlobalReliance Electronic System
プラットフォームを通じて、事故報告から保険金の支払いまでの一連の保険金請求手続きをオンラインで行うことができる。企業の責任者が、世界各国で発生した事故の対応状況やそれぞれの事故の手続き状況をタイムリーに把握することが可能である。
3.今後について
同社は今後、外部機関・企業との協業によりデジタルプラットフォームの機能拡充を進めていく予定である。リスク管理情報機能(TM-GRS)においては、衛星データを活用したサービス開発の分野で2023年5月から協業を開始している株式会社QPS研究所と連携し、同社の小型SAR衛星商用機から取得するデータを企業に提供することを予定している。国内外の拠点で災害が発生した際、拠点周辺の衛星画像データを取得し企業に提供することで、タイムリーな状況把握や被害低減に向けた対策を支援していく。
同社は、デジタルプラットフォームの提供を通じて、企業のグローバル展開やリスクマネジメントの高度化に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、未来への森(高知県安芸市・東山森林公園)が環境省「自然共生サイト」に認定

損保

東京海上ホールディングス、子会社の業務改善計画の進捗および改善状況について(その4)

損保

東京海上日動、「日本と地球低軌道を繋ぐエコシステム構築‐宇宙往還機DreamChaser(R)の大分空港着陸に向けて‐」が、第7回日本オープンイノベーション大賞「選考委員会特別賞」を受賞

損保

東京海上日動、企業のリスクマネージャーを養成するための人材育成研修サービス~TMリスクマネジメントアカデミー開講~

損保

東京海上日動、小学生向け職業体験プログラム開発~社員のエンゲージメント向上に向けた取り組みで

損保

東京海上日動、「第1回NIKKEIブルーオーシャン大賞」における「気候変動部門賞」を受賞

損保

東京海上日動、世界銀行グループ・国際金融公社と連携した開発途上国のインフラ開発等における資金ギャップ解消の取り組みを実施

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、の業務改善計画の進捗および改善状況について(その3)

損保

東京海上日動、ドライブレコーダーのデータ活用した独自アルゴリズムを構築

損保

東京海上日動、複雑性の高い保険領域に特化した照会応答システム「AI Search Pro」を共同開発

関連商品