新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上・あいおいニッセイ同和損保、契約者専用ページを大幅リニューアル

三井住友海上ならびに、あいおいニッセイ同和損保は、契約者向けインターネットサービス「ご契約者さま専用ページ※」をリニューアルし、お客さまとのデジタル接点を強化、スマートフォンを通じたお客さま向けサービスを拡充する。
デジタル接点の領域を拡大し、新たに取得する情報を活用してお客さまへの提供価値を変革することに加え、利用する紙などの資源を削減し、お客さまとともに自然資本の持続可能性の向上を目指す。
※ 契約内容の確認や住所変更、事故発生時の連絡、自動車保険の事故対応状況の確認等のサービスを24時間365日提供するインターネットサービス。
◆リニューアルの概要
現在提供している「ご契約者さま専用ページ」を2023年10月にリニューアルし、利用登録に伴うお客さまの手間を大幅に省力化することで、全てのお客さまとデジタル接点を確立することを目指す。
また、これまで印刷物(紙)で郵送していたお客さま向け通知物を電子化し、「ご契約者さま専用ページ」上で確認することを推奨するため、セキュリティと利便性を兼ね備えた生体認証によるログイン方式を追加し、アクセスの容易性を高める。
◆2023年10月に刷新する主な機能
<お客さま向け通知物の電子化>
個人向け主力商品(自動車保険、火災保険、傷害保険)において、既に電子で
提供している保険証券・約款に加え、新たに契約内容のお知らせハガキ等を電子化し、契約者専用ページ上で提供する。なお、希望するお客さまには引き続き印刷物(紙)にて提供する。
<登録の簡素化>
保険契約手続き時に提供する携帯電話番号を利用してアカウントを自動発行する。お客さまは別途SMSで案内される専用URLから本人確認を行うことで利用を開始できる。
<ログイン方法の追加>
これまでIDおよびパスワードを用いた2段階認証によるログイン方式を採用していたが、新たに生体認証方式(指紋認証・顔認証)を導入する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、USJ「エルモのリトル・ドライブ」利用者へ「子ども向けドライバーライセンスカード」の配布を開始