新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、東京海上ディーアール、自治体のオープンデータを活用した「災害体験 AR」を高度化へ

東京海上日動、東京海上ディーアール株式会社は、社会全体の防災意識を高めるため、自治体のオープンデータを活用した「災害体験 AR」の高度化に取り組んでいく。その第一弾として、大阪府と共同で大阪府管理河川のオープンデータを活用した取り組みを実施する。
近年、全国各地で甚大な被害をもたらす自然災害が頻発している。激甚化・頻発化する水災の被害を最小限に抑えるためには、防災意識を高めていくことが重要になる。
東京海上日動と東京海上ディーアールは、2021年7月に河川氾濫による浸水や土砂災害が発生した際のリスクをスマホで疑似体験できる「災害体験AR」を開発し、広く展開していくことで社会全体の防災意識の向上を目指してきた。
従来の「災害体験 AR」で可視化できる「洪水浸水想定区域図・洪水ハザードマップ」は、国が管理する比較的大きな河川に限られていた。一方で国管理河川以外でも、水災被害は発生していることから「自治体が管理する河川も対象にしてほしい」との声が寄せられており、両社では、自治体のオープンデータを活用した「災害体験 AR」の高度化に取り組むこととした。
●「災害体験AR」の高度化について
東京海上日動は、大阪府との間で包括連携協定を締結しており、「大阪スマートシティパートナーズフォーラム(安全・安心なまちづくり分野)」のコーディネーター企業として、また、2025年日本国際博覧会の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーとして、大阪府内の市町村の防災分野における社会課題解決に向けた取り組みを実施している。
この度、同社は、株式会社チェンジと連携してオープンデータである大阪府管理河川の洪水による想定浸水深を地理情報システム(GIS)上で集約し、東京海上ディーアールが独自に整備したハザードマップ情報と統合することで、「洪水浸水想定区域図・洪水ハザードマップ」上で可視化できる対象を拡大した。
国管理河川だけでなく、自治体が管理する河川を対象とすることで、地域住民に河川氾濫が発生した際のリスクを、より身近に感じてもらうことが可能となった。
今後、東京海上日動、東京海上ディーアールは、「スマートシティの防災スタンダード」としての災害体験ARのさらなる高度化に向けて、スマートシティ、「デジタル田園都市国家構想」を推進する他自治体とのオープンデータでの連携を推進していく。
また、「災害体験AR」をより一層普及させることで、社会全体の防災意識を高めることに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、日本環境協会「こどもエコクラブ」との共創による、防災・減災プログラム「みんなでBosai×EcoCAMP」の表彰式・防災体験学習を開催

損保

東京海上日動、宇宙旅行を支援する取り組みを開始

損保協会・団体

損保協会、新納協会長とフリーアナウンサー森本智子さんによる対談を公開

損保

東京海上日動、GIGAスクール端末の適切な使用に向けたユーザー調査結果を公表

損保

東京海上日動、指定工場制度の廃止に伴う修理工場マッチングサービスの提供開始

損保

東京海上日動、業務改善計画書を提出

損保

東京海上日動、マイナンバーカードの公的個人認証サービスを利用した保険契約手続き開始

損保

東京海上日動、保険代理店を通じたビジネスマッチング事業を本格展開

損保

東京海上グループ、富士通とお客様のレジリエントなサプライチェーンの構築を目指して協業しサプライチェーンリスク可視化サービスを提供開始

損保

東京海上日動、グローバル企業向けリスクマネジメント・デジタルプラットフォーム“TM StationPortal”の提供開始

関連商品