新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、視覚に障がいのある方向けの遠隔サポートサービス「アイコサポート」の鉄道施設内における実証実験を開始

損保ジャパン、東武鉄道株式会社(以下「東武鉄道」)および株式会社プライムアシスタンス(以下「プライムアシスタンス」)は、2022年6月からプライムアシスタンスが運営する視覚に障がいのある方向け遠隔サポートサービス「アイコサポート」の鉄道施設内でのサービス提供に向けた実証実験を開始する。
「アイコサポート」とは、スマートフォンからの映像をもとに、オペレーターから視覚情報を伝えるサービスで、この実証実験では、商業施設等の既存のサービス対象に加え、駅のプラットホーム上までを対象として拡大し、安全面のほか、通信状況や騒音など予想される問題点等を明確にし、実用段階で視覚に障がいのある方が鉄道を安心して利用できるサービスの構築・提供を目指す。
※「アイコサポート」について
スマートフォンの映像を通じて、専門のオペレーターが視覚情報を伝えるサービスである。タイムリーに視覚情報を得ることにより、生活面での利便性を高め、お客さまがいつでも気軽に安心して行動できることを目指している。位置情報と映像を、遠隔にいるオペレーターが確認して案内する。
安心して利用するために、コールセンターは厳格な個人情報管理のもとで運営され、専門の研修を受けたオペレーターが対応する。
■視覚に障がいのある方向けの遠隔サポートサービス「アイコサポート」の実証実験概要
1.実施期間
2022年6月~2023年1月
上記期間中に、スポット検証を複数回行う。
2.実施場所
鉄道および駅に併設する商業施設(東武鉄道東上線和光市駅・志木駅など)
3.主な検証項目
(1)視覚に障がいのある方の利用シーン毎の安全性、利便性
(2)オペレーターの案内方法およびリスク
(3)「アイコサポート」利用中の駅係員の応対方法
(4)視覚に障がいのある方以外の駅利用者への配慮
(5)通信状況や騒音などの利用環境
(6)視覚に障がいのある方向けサポートツールとしての社会的認知

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈

生保

大樹生命、「巨樹・古木の診断イベント」実施

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

生保

太陽生命、ミャンマー地震による被災者支援のための義援金寄付

損保

SBI損保、アルティウスリンク、自動車事故受付センターにおけるCX向上を目指し、生成AI活用の実証実験を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

損保

アニコム ホールディングス、【ロサンゼルス山火事のどうぶつ救援募金】472万円を寄付

損保

大同火災、那覇市へのランドセルカバーを寄贈

関連商品