新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサ損保、6月1日から手話通訳サービスを開始

アクサ損保(以下、アクサダイレクト)は、耳や言葉の不自由なお客さまにもビデオ通話を通じ、安心してスムーズに各種問い合わせができるよう、2022年6月1日から「アクサダイレクト 手話通訳サービス」を開始した。
本サービスは、専用窓口から通訳オペレーターを介してビデオ通話で手話通訳サービスを利用することで、スムーズにお客さま対応窓口まで問い合わせることができるものである。同社が扱う自動車保険、バイク保険、ペット保険などの各種問い合わせや保険金の請求にも利用できる。また、手話だけでなく、筆談・文字チャットによるコミュニケーションにも対応可能である。
アクサダイレクトでは、今回導入する「アクサダイレクト 手話通訳サービス」以外にも、デジタル技術を活用した、スムーズでより分かりやすい手続きや事故受付を導入している。2021年9月には新規契約申し込み手続きや契約継続に関するウェブページ上に、チャットでの問い合わせ受付窓口を開設し、お客さまに必要な手続きを迅速にサポートしている。
また、2021年12月には同社ウェブサイト上での事故受付を動画でサポートするサービスを導入した(アニメーションでかんたん事故受付)。こちらのサービスでは、お客さまに、スマートフォン、またはパソコン画面上で動画の案内に従って事故状況を入力することで、事故連絡が完了するため、より簡単に事故報告の連絡をすることが可能となった。
アクサグループでは「すべての人々のより良い未来のために。私たちはみなさんの大切なものを守ります。」というパーパス(存在意義)のもと、デジタル技術を活用したサービスにより、より多くのお客さまに安心してお選びいただける損害保険会社を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破