新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

セゾン自動車火災、LINE上で保険証券を一括管理できる『ほけんnote』をリリース

セゾン自動車火災は、LINE上で保険証券を一括で管理できるサービス『ほけんnote』をリリースした。
1.導入の背景・目的
同社は、デジタル技術を活用した独創的で革新的な商品・サービスを提供することで、お客さま一人ひとりの安心・安全な生活をサポートすることを目指している。
お客さまが抱える「保険証券の管理が面倒」「いざというときに保険会社の連絡先が分からなくて困った」「保険には入っているが、今の補償で十分な備えができているか不安」といったお悩みの声に応えるため、最も利用頻度の高いコミュニケーションツール※1であるLINEを活用し、お客さまが加入の保険契約を一元化し、確認したい時にいつでもその内容を確認できる新たなサービスを開発した。
※1 全国30~50代男女合計1,000人への調査結果(2021年12月同社調べ)
2.サービスの特長
(1)50社以上の保険証券に対応可能
(2)同社に契約があるお客さまは内容を自動で反映
(3)不足している補償(保障)を見える化
(4)ワンタッチで保険会社へ連絡可能
3.サービスの利用方法
以下の操作により、どなたでも利用することが可能である。
①LINEで「セゾン自動車火災保険総合サービス」のアカウント友達登録
②トーク画面を開き、『ほけんnote』を選択
③氏名、電話番号、メールアドレスなどの必要情報を入力
④自身のメールアドレスに送信される「登録確認メール」で認証
⑤カメラを使って保険証券を撮影し、登録
4.今後の展開
同社は、「デジタルで保険を体験することが当たり前の世界を作り、お客さまの豊かな人生の実現をサポートし続ける存在」になることをミッションに掲げ、さまざまな取組みを進めている。今後も、LINEを活用したサービスを拡充していくとともに、DXの取組みを強化し、『ほけんnote』についてもお客さまにさらに簡単・便利に利用できるよう、機能改善を行っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

FWD生命、「Omne by FWD」登録者数30万人を突破

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発