新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

イーデザイン損保、お客さまの声を分類するAIにより、リードタイムを半減

イーデザイン損保は、電話での問い合わせ時やアンケートなどのお客さまの声を分類するAI(人工知能)(以下、「AI」)を開発し、2021年11月から運用を開始している。
同社は、「お客さまとの共創」をミッションとして掲げ、お客さまの声を真摯に受け止め、お客さまの声に基づいた業務品質の向上に努めている。現在、年間10万件を超える声があり、内容を確認し、分類するために約100時間/月を要していた。
今般この課題解決のために専用のAIを開発し、分類に要する時間を約100時間/月から約50時間/月に削減した。これにより、削減した時間をより深い分析や改善策の検討に充てることで、これまで以上にお客さまに還元する取り組みを進めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

損保

三井住友海上、照会応答機能の高度化に向けた業務特化型LLMを開発

生保

SBI生命、自社開発したAI搭載議事録要約アプリ「TEX(テックス)」をリリース

生保

マニュライフ・ファイナンシャル・コーポレーション、全社で生成AI機能を導入し社員利用率75%達成

損保

イーデザイン損保、「車VS自転車の対立問題」を調査~車と自転車、双方の約8割が「相手にもっと配慮してほしい」と回答

損保

イーデザイン損保、生成AIを活用した業務支援ツールを開発、事故対応サービス業務を高度化

損保

イーデザイン損保、専門家が選んだ自動車保険ランキングで「&e」が11年連続1位を獲得

損保

楽天損保、火災保険と傷害保険の事故受付に「AI自動音声システム」を導入

損保

イーデザイン損保、「BALM社(旧ビッグモーター社)による保険金不正請求等」に関するお客さま対応について

生保

エヌエヌ生命、コンタクトセンターにおける通話ログのテキスト化ツールを自社開発