新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、チャットボットによる携行品損害保険金請求サービスを開始

あいおいニッセイ同和損保は、携行品損害を補償する契約※1でお客さまの保険金請求手続きの簡便化と迅速な保険金支払いを目的に、2022年3月よりチャットボット※2による保険金請求サービス(以下、「チャット請求」)を開始する。
※1 携行品損害を補償する契約とは、偶然な事故(盗難・破損・火災など)により、自宅外において携行しているお客さまが所有する身の回り品(カメラ、衣類、レジャー用品等)に損害が発生した場合に保険金を支払う契約のことである。
※2 チャットボットは、「対話(chat)」と「ロボット(bot)」という二つの言葉を組み合わせたもので、会話を自動的に行うプログラムのことである。
1.導入の背景
従来、携行品補償の保険金請求手続きは、お客さまが紙の保険金請求書へ必要事項を記入し、損害物の写真や修理見積等を同封して郵送していた。そのため、書類作成や写真を印刷する等の手間が発生するとともに、郵送によって時間も要し、保険金の支払い手続きまで平均56日かかっていた。
同社では、お客さまの保険金請求手続きの利便性向上と保険金支払い所要日数短縮の新たな手段として、スマートフォンを使用しチャット対話形式で保険金請求が完結できる「チャット請求」を2019年7月から火災保険(自然災害)、自動車保険(車両)、傷害保険で順次提供しており、今般、その対象種目を携行品損害補償契約にも拡大することとした。
2.「チャット請求」の概要
「チャット請求」に同意したお客さまのスマートフォンに、お客さま専用のURLをショートメッセージで案内する。お客さまはURLにアクセスすることで、スマートフォンから24時間365日いつでも保険金請求手続きを行うことができる。
3.「チャット請求」導入の効果
(1)お客さまの利便性向上
(2)保険金支払い日数の短縮
(3)サービスセンターの業務効率化
(4)紙資源節約
4.今後の展開
本サービスの利用状況とお客さまアンケートの内容を分析し、今後もより一層快適なサービスの拡充につなげていく。また、グループ会社の三井住友海上でも同様のサービスを展開しており、グループ事業会社間でデジタルテクノロジーを活用した機能の共同利用等を検討するなど、グループ全体でお客さまの利便性向上と負荷軽減を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、マイナンバーカード情報を活用したサービスを開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、【国内初】大規模雹災発生時の被害車両の損害確認を自動化し、保険金支払いを迅速化

生保

明治安田生命、代読・代筆などの応対方法を案内するプレートの来店窓口等を設置

共済

JA共済連、『Webマイページ』に操作ガイドを表示するサポート機能を導入開始

協会・団体損保

損保協会、企業向けに「リスクマネジメントと損害保険」を作成

損保

三井住友海上、体験型防災学習コンテンツ「親子で防災&保険ワークショップ」を開発

生保

SOMPOひまわり生命、AI-OCRの導入によりデータ入力の自動化を実現

損保

共栄火災、お客様専用WEBページ「共栄火災マイページ」で事故受付など新サービスを追加

損保

あいおいニッセイ同和損保、【藤原季節さん、岡山天音さん、深川麻衣さん出演】新TVCM・WEB動画「CSV×DX三人の未来」篇をリリース

損保

あいおいニッセイ同和損保、三井住友海上、「au海外放題/世界データ定額専用海外旅行保険」を提供開始

関連商品