新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、世界最大級のマルチチャネルコマースプラットフォームShopifyにおいてEC事業を支援する保険の提供を開始

SOMPOホールディングスおよび損保ジャパンは、事業者がEC(電子商取引)事業を営むうえで必要な機能を提供する世界最大級のマルチチャネルコマースプラットフォームサービスであるShopify(ショッピファイ)において、EC事業を支援するための保険を開発し、2021年11月にShopifyアプリとして提供を開始する。
1.背景と目的
スマートフォンの普及などを背景に、ネット通販やオンラインサービス等の日本国内のECの市場規模は近年拡大を続けている。また、新型コロナウイルス感染症の拡大などを背景とした各種取引の非対面への転換の流れを受け、事業者の活動にもオンラインツールの活用が求められている。このような消費者行動および事業環境の変化に伴い、事業者のECによる非対面の商品販売の意欲も高まっている。しかし、中小企業においては、新たにEC事業を始めるといった動きは、十分には進んでいない。
損保ジャパンは、これからEC事業を始めるまたはすでにEC事業を運営している事業者のEC事業特有の不安に対応する保険を多くの事業者が利用しているShopifyを通して提供することで、事業者のビジネスモデルの転換を後押しし、安心・安全な事業環境を実現する。
2.提供する保険の概要
EC事業を営む事業者が特に不安と感じている代金回収不能リスクと購入者から過度なクレームを受けるリスクに備える補償を、Shopifyでインストールできるアプリ※を介して提供する。
(1)チャージバック補償
Shopifyを利用してオンラインストアを運営している事業者が、オンラインの取引において、購入者のクレジットカードの不正利用により販売した商品の代金を領収できない場合に被る損害を補償する。
(2)トラブル弁護士費用補償
Shopifyを利用してオンラインストアを運営している事業者が、オンラインの取引において、購入者とのトラブルにより、過度なクレーム等を受けた場合に弁護士へ相談する費用等を補償する。
本アプリでは、Shopifyから保険の契約時に必要な情報をAPIで自動取得することで、保険加入時に事業者による入力を不要とするなどの簡素化を実現した。また、契約管理や事故のご連絡等も本アプリ内で完結することが可能である。
※SOMPOホールディングスデジタル戦略部のアジャイル内製開発チーム「SOMPO Sprintチーム」の支援により構築した。
3.今後の展開
SOMPOグループの「”安心・安全・健康のテーマパーク”により、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会を実現する」というパーパス実現に向けて、SOMPOホールディングスおよび損保ジャパンは、常にお客さまの目線で変わりゆくニーズに応え、他に類を見ない新たなお客さま体験価値を創造・提供していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開