新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、セブン‐イレブンの社用車に『F-ドラ』『FOUR SAFETY』を導入

三井住友海上では、3月から、セブン‐イレブンの社用車に「フリート契約向けドライブレコーダー・テレマティクスサービス『F-ドラ』」および「『FOUR SAFETY』~ながら運転防止支援サービス~」の導入を順次開始した。
『F-ドラ』および『FOUR SAFETY』は、社員の安全運転、事故削減につながるサービスである。セブン‐イレブンでは2020年3月より、同サービスを一部地域にて試験的に導入した結果、社員の安全運転意識が向上し、事故・違反削減効果が確認できたことから、今般、店舗経営相談員(OFC、オペレーション・フィールド・カウンセラー)の車両を中心にサービスの本格導入を決定した。今回は約3,000台への導入となり、1,000台を超える社用車への導入例は、セブン‐イレブンが初となる。
セブン‐イレブンは、『F-ドラ』および『FOUR SAFETY』の導入を通じて、社員が安全に運転する環境を整え、重大事故を未然に防ぐことにより、社員の生活を守ることを目指していく。
三井住友海上は、「社会との共通価値を創造する(CSV:Creating Shared Value)」取組の中でSDGsを道しるべとし、重点課題のひとつである「事故のない快適なモビリティ社会を作ること」の実現に貢献していく。
◆『F-ドラ』の主な機能
『F-ドラ』は専用ドライブレコーダーで、企業・従業員の「事故・緊急時」「事故防止取組」「運行管理」の3つをサポートする三井住友海上のフリート契約者向け有償サービスである。
◆『FOUR SAFETY』の主な機能
『FOUR SAFETY』は、シガープラグ型の専用端末とスマートフォンアプリにより、車が一定の速度を超過すると、スマートフォン操作を制御するサービスである。
『FOUR SAFETY』は“4つ”の“安全のために”という意味である。運転中のスマートフォン操作を制御することで、「従業員」「企業」「社会」「未来」の安全を実現したいという願いを込めている。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、リスクの変化に応じたリスク管理・対応を実現するリスクマネジメントクラウドサービス“Enterprise Risk MT“の取り扱い開始

損保

三井住友海上、業務改善計画の進捗状況について

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立支援に向けたオンラインセミナーをジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社へ提供開始

生保

大同生命、北御堂ミュージアムで「商都大坂を支えた豪商の信仰」展を10月2日(木)~2026年1月13日(火)に開催

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

損保共済

JA共済連、『交通安全MAP』を公開

生保

T&Dフィナンシャル生命、業界初、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

生保

第一フロンティア生命、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現