新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、レピュテーショナルリスクから企業を守る「レピュテーショナルリスクサービス」をリリース

あいおいニッセイ同和損保と株式会社ジールコミュニケーションズ(以下「ジールコミュニケーションズ」)は、レピュテーショナルリスクから企業を守るためのサービス「レピュテーショナルリスクサービス」を2020年8月1日(土)よりリリースする。なお、本サービスでは、あいおいニッセイ同和損保の損害保険を活用し、炎上時の対応に発生する費用を補償する。
【URL】https://www.zeal-security.jp/service/repyutational
1.背景
近年、ソーシャルメディアの発展によって、企業に関する情報が瞬く間に拡散し、企業のブランド価値の低下(レピュテーショナルリスク)を招くケースが後を絶たない。また事態を収束させるためには、多額の費用が発生する場合がある。リスクが顕在化してからでは、取り返しのつかない事態へと発展することが多いため、いかに早期発見・早期対応できる体制を構築できるかが重要となってくる。
ジールコミュニケーションズとあいおいニッセイ同和損保では、こうしたレピュテーショナルリスクから企業を守り、炎上時の際の対応費用を補償するサービスとして「レピュテーショナルリスクサービス」を新たにリリースした。
2.商品概要
(1)「レピュテーショナルリスクサービス」に「炎上時保険」を標準搭載
レピュテーショナルリスクサービスとは、社内体制の構築からインターネット上の情報管理までを徹底することで、レピュテーショナルリスクから企業を守るサービスである。また、炎上時の際には損失を最小限に抑え、企業ブランドの回復までサポートする。
(2)導入後のメリット
・レピュテーショナルリスクに対する社内体制の構築
・SNS運用から起きるリスクの低減
・炎上の火種となる情報を早期に発見し、炎上を未然に防ぐ
・炎上時の沈静化、ブランドイメージ回復のために発生する費用を補償
(3)炎上時保険の補償内容:対象となる費用
企業に関するネガティブな情報がSNS等で拡散または拡散する恐れが発生した場合に、企業が支出する炎上の拡散防止やメディア対応に要する費用(炎上対策費用)を補償する。
3.今後について
ジールコミュニケーションズならびにあいおいニッセイ同和損害保険は本サービスを通じてお客さまに安心を届ける。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、TOKYO FMでの特別番組『生きがいってなんだろうRADIO~SpecialEdition~』および新番組の提供開始

損保

東京海上日動、リスクの変化に応じたリスク管理・対応を実現するリスクマネジメントクラウドサービス“Enterprise Risk MT“の取り扱い開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立支援に向けたオンラインセミナーをジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社へ提供開始

生保

大同生命、北御堂ミュージアムで「商都大坂を支えた豪商の信仰」展を10月2日(木)~2026年1月13日(火)に開催

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

共済損保

JA共済連、『交通安全MAP』を公開