新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保が「保険料スマホ決済サービス」を開始

三井住友海上ならびにあいおいニッセイ同和損保は、お客さまのスマートフォン(以下、スマホ)から保険料を支払う「保険料スマホ決済サービス」(以下、本サービス)を共同開発した。7月から順次、本サービスの提供を開始する。
お客さまは、両社の提示するQRコードに自身のスマホをかざすだけで、希望の決済サービスを選択でき、キャッシュレスでの保険料支払いが可能となるす。これにより、お客さまの利便性が飛躍的に向上する。
○開発の背景
近年、わが国では、現金を使わないキャッシュレス化に向けた動きが急速に進みつつある。その中でも、スマホを活用した決済が急速に普及・拡大している。
政府が主導するキャッシュレス推進施策の展開や、さまざまな決済サービスの開発・競争等により、お客さまの支払方法のニーズも多様化している。
こうした社会環境の変化を踏まえ、同社グループは、キャッシュレス社会の進展を後押しすべく、多様化するお客さまのニーズに柔軟かつスピーディーに対応できる態勢を整備することとした。
○本サービスの概要
お客さまは、自身のスマホで両社が提示(代理店端末や書面上に表示)するQRコードを読み取り、決済専用サイトに接続する。ラインナップの中から希望の決済サービスを選択し、保険料を支払う。
また、本決済専用サイトは、収納代行会社の決済サービス基盤を活用するため、今後の決済市場の変化にも柔軟に対応することが可能。
なお、サービス開始時点における決済サービスのラインナップは、以下のとおり。
■ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い、Apple Pay、LINE Pay、Yahoo!ウォレット、楽天ペイ、PayPal、Alipay国際決済、銀聯ネット決済
※決済サービスのラインナップは、決済市場の動向等を踏まえ、随時追加・変更していく予定

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、TOKYO FMでの特別番組『生きがいってなんだろうRADIO~SpecialEdition~』および新番組の提供開始

損保

東京海上日動、リスクの変化に応じたリスク管理・対応を実現するリスクマネジメントクラウドサービス“Enterprise Risk MT“の取り扱い開始

損保

三井住友海上、業務改善計画の進捗状況について

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立支援に向けたオンラインセミナーをジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社へ提供開始

生保

大同生命、北御堂ミュージアムで「商都大坂を支えた豪商の信仰」展を10月2日(木)~2026年1月13日(火)に開催

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開