ライフネット生命と一般社団法人キャンサーペアレンツが「子育て世代のがん患者における教育費に関する調査」を実施
ライフネット生命は、一般社団法人キャンサーペアレンツと共同で、子育て世代のがん患者398名にアンケート調査を実施、その調査結果を取りまとめた。
本調査は、「自身ががんに罹患したことで、その後の子どもの教育計画にどのような影響が生じたのか」「子どもの今後の教育にどのような不安を持っているか」などについて、子どもをもつがん患者のためのコミュニティサービス「キャンサーペアレンツ」を運営している一般社団法人キャンサーペアレンツの協力を得て調査したもの。
調査結果のポイントは次のとおり。
■がん罹患による、子どもの教育計画への影響
~2人に1人が「がん罹患によって、子どもの教育計画に影響があった・今後ある」と回答
・がんに罹患したことが子どもの教育計画に「影響があった」22.1%
・「今後影響があると考えている」31.7%
・「影響があった/あると考えている」子どもの年齢は「13歳以上18歳以下」が最多
■がん罹患による、金銭面の工面
~民間や公的な給付だけでなく、「親」や「祖父母・親戚」など身内からのサポートも
・3人に1人が「親からの金銭的なサポートがあった」
・サポートがあった人のうち、「親から100万円以上の援助を受けた」45%
・がん罹患による「奨学金」「教育ローン」の利用は限定的