新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、FINOLABに参画

東京海上日動は、日本初の金融オープンイノベーション拠点「The FinTech Center of Tokyo, FINOLAB」(以下、FINOLAB)に保険会社として初めて参画する。
1.FINOLAB 概要
FINOLAB は、世界有数の国際金融センターである東京・大手町エリアを拠点とする、FinTech のエコシステムの形成および新規ビジネス創出を目的としたコミュニティ&スペースである。三菱地所、電通、および電通国際情報サービスが共同運営し、国内外のスタートアップ39 社および事業法人9 社が会員として参画している。(2017年8月現在)
またFINOLAB では、FinTech スタートアップと参画企業による共同研究の推進、国内外の投資家や需要家へのプレゼンテーションとマッチング機会の創出、専門家によるメンタリング(注1)、国内外のパブリックセクターとの連携、FinTech 領域のスタートアップ企業を支援するイベント(セミナー、マッチングイベントなど)の開催などを行っている。
(注1) FinTech ビジネス立ち上げの専門家や金融事業領域の専門家などが、ビジネスモデルのブラッシュアップ、実際の事業立ち上げの支援をすること。
2.参画の狙い
(1)FinTech スタートアップ企業、および他業種の大企業とのオープンイノベーションの推進により、既存の枠組みに捉われない新たなサービスやビジネスモデルを開発する。
(2)短いサイクルで仮説の構築と検証を繰り返し、新たなサービスやビジネスモデルの早期具現化を図る。
(3)「InsurTech(注2)コンソーシアム」の事務局運営を通じ、InsurTech におけるエコシステムを構築し、FinTech・InsurTech 市場の健全な成長に貢献していく。
(注2)InsurTech は保険(Insurance)とTech を合わせた造語で、データ解析やAI など先進テクノロジーを活用した新しい保険ビジネスモデルのこと。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上ホールディングス、日本の物流を魅力的な産業に変革することを目指して物流コンソーシアムbaton、企業横断型中継輸送の実証を開始

生保

ライフネット生命、死亡保険金の受取人として同性パートナーを指定可能にして10年経過

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保

共栄火災、個人用火災総合保険のマイページ契約手続きが可能に

協会・団体損保

損保協会、公共工事履行保証証券等における保証証券等確認システム(WEBプラットフォーム)の運用開始

共済

JA共済連、『交通安全マップ』をJA共済アプリに搭載

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇

生保

住友生命、愛知県犬山市、刈谷市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

ライフネット生命、電話による控除証明書再発行の24時間受付を実現

生保

ジブラルタ生命、吉本興業と若年層向け金融教育を強化