新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、高規格救急自動車を地域の消防本部に寄贈

 日本損害保険協会は、自賠責保険の運用益を活用した自動車事故の被害者救済支援事業の1つとして、高規格救急自動車5台を、黒川地域行政事務組合消防本部(宮城)、南那須地区広域行政事務組合消防本部(栃木)、嶺北消防組合消防本部(福井)、那賀消防組合消防本部(和歌山)、徳島中央広域連合消防本部(徳島)に寄贈する。寄贈車両は11月以降順次納車され、現地で寄贈式が開催される予定。
 損保協会では、1971年度から毎年、救急自動車を寄贈している。救急救命士制度の発足に伴い、91年度からはより高度な救急医療機器を装備した高規格救急自動車を寄贈。16年度までの高規格救急自動車の累計寄贈台数は266台、救急自動車全体の累計寄贈台数は1655台となる。

関連記事(保険業界ニュース)

生損共済

JA共済連、令和7年4月リニューアルの「がん共済」新契約件数が15万件を突破

損保協会・団体

損保協会、「損害保険会社からの出向者派遣に係るガイドライン」、「損害保険会社に係る個人情報保護指針」等を改定

損保協会・団体

損保協会、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に係る各種損害保険の支払件数・支払保険金等を取りまとめ

損保協会・団体

損保協会、最新の全国交通事故多発交差点マップを公開

損保協会・団体

損保協会、「損害保険会社による便宜供与適正化ガイドライン」を策定

損保協会・団体

損保協会、軽消防自動車、高規格救急自動車を全国に13台寄贈

損保協会・団体

損保協会、役員改選を発表

協会・団体損保

損保協会、舩曵新会長が協会長ステートメントを発表

生保協会・団体

損保協会、令和6年度決算概況を公表

協会・団体損保

損保協会、地震保険損害調査システムの不備による過去事案での支払保険金計算誤りについて