新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ジェイアイ傷害が2016年度海外旅行保険事故データまとめる

ジェイアイ傷害火災保険は、2016年度の海外旅行保険契約者の事故発生状況についてまとめた。この調査は、事故データを開示することで海外旅行保険の認知を高め、安心して海外旅行に出かけられるよう毎年実施しているものであり、1996年の調査開始以来、今年で22回目となる。
1.事故発生率
2016年度の事故発生率は、3.40%(29人に1人)となった。
2. 補償項目別事故状況
補償項目別の事故件数は、ケガや病気の治療費用や医療搬送費用等を補償する「治療・救援費用」が最も多く、次いで手荷物の盗難、破損を補償する「携行品損害」、偶然な事故における出費を補償する「旅行事故緊急費用」が続いている。
ヨーロッパやアフリカでは「携行品損害」、アジアやオセアニアでは「治療・救援費用」、ヨーロッパ、中南米、グアム・サイパンでは「旅行事故緊急費用」の割合が多くなっている等、地域により事故の状況が大きく異なっている。
3. 高額医療費用事故
「治療・救援費用」の保険金支払いが300万円以上の高額医療費用事故は世界各地で発生しているが、特に欧米で多くなっている。なお、同社で2016年度「治療・救援費用」の支払いが300万円以上の高額医療費用事故は70件、その内1,000万円を超えた事故は7件となっている。
4. シニア層(65歳以上)の事故割合
高額医療費用事故のうち、シニア層(65歳以上)が半数弱を占めている。肺炎等の呼吸器疾患、脳疾患、心疾患、転倒による骨折等が主な原因となっている。なお、シニア層の高額事故発生率は65歳未満の約4倍となっている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

メディケア生命、「9疾病患者およびその家族10,185名の声」アンケート調査を実施

生保

日本生命、NDBを活用した「ニッセイ医療費白書」の提供および健康リテラシー向上取り組みを開始

生保

アフラック生命、<あなたによりそうがん保険ミライトキッズ>等の販売を通じた小児がん支援企画を実施

生保

SOMPOひまわり生命、『健康をサポートするがん保険勇気のお守り』ネット申込の取扱開始

損保

SBI損保、芦田愛菜さんが出演するがん保険の新TVCMを2月1日から全国放映

生保

住友生命、アイアル少短、月々100円から加入できる日本初の「コロナ治療薬お見舞い金」を「PayPayほけん」専用商品として提供開始

生保

FWD生命、NPO法人全国福祉理美容師養成協会のがん患者に向けた医療用ウィッグ寄贈プロジェクトを支援