新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、損害保険代理店によるリスクソリューションの提供開始

三井住友海上ならびに、あいおいニッセイ同和損保は、損害保険代理店による、保険の補償前後におけるリスクソリューションの提供を開始する。
両社は、2022年4月から開始した中期経営計画(2022-2025)において、保険本来の機能に加えて、「補償前後の価値」を創造し、提供することを掲げている。事故・災害による被害を未然に防ぐソリューションと、事故発生後の早期回復を支援するソリューションを創造・提供することにより、「お客さまへの提供価値」の変革を進めていく。
1.ソリューション提供の背景
三井住友海上は、リスクを発見・発信・低減するリスクソリューションを提供することで「リスクソリューションのプラットフォーマー」としての役割を果たし、代理店は、お客さまや各地域の課題解決につながるソリューションを「リスクソリューションプロバイダー」として提供することにより、「当社および代理店の役割」の変革を進めている。
また、あいおいニッセイ同和損保は、CSV×DXを実現するために、社会・地域課題の解決を目指しており、お客さまに一番近いパートナーである代理店による補償前後の価値提供を行うこととしている。
2.提供ソリューションの概要
(1)概要
三井住友海上は成長ビジョンとして掲げるサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)の実現に向けて、優先的に取り組む主な4つの社会課題に対応した12個のソリューションを4月より提供する。
また、あいおいニッセイ同和損保は23年度の提供開始に向けてソリューションの選定等を進めている。
(2)サービス提供者・提供先・開始時期
・三井住友海上
提供開始日 2023年4月3日
提供者 ソリューション提供を委託する全国の代理店
提供先 保険契約の有無にかかわらず、すべてのお客さま
・あいおいニッセイ同和損保
提供開始日 2023年度中
提供者 展開方法について検討中
提供先 保険契約の有無にかかわらず、すべてのお客さま
3.今後の展開
三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保は、お客さまや各地域の課題を解決するリスクソリューションを開発・提供し、誰もが安心・安全に暮らせる地域・社会づくりに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始