新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOHD、デリバティブ商品を対象としたブロックチェーン技術の活用を開始

損保ジャパン日本興亜ホールディングス(SOMPOHD)は、ソラミツ社と、デリバティブ商品を対象としたブロックチェーン技術(分散型台帳技術)の活用に向けた取り組みを開始した。ブロックチェーン技術は、複数拠点に分散されたコンピュータにデータを分散させながら同期させて1つの台帳を維持する技術。
日本は地震や台風、噴火などの自然災害が多く、これらのリスクに対して備える天候デリバティブ商品等のニーズが急速に拡大しており、また、海外の新興国においても、農業を中心に干ばつなどの自然災害リスクを抱えていることから、同様の商品を販売している。国内外で急拡大する市場に対し、同社はソラミツ社と共同でブロックチェーン技術を活用した利便性の高いデリバティブ商品の提供とサービスの効率化を実現するためシステム開発(ユーザーへの試用提供版)を開始。
両社が共同で開発する「ブロックチェーン技術を活用したデリバティブシステム(仮称)」は、契約内容等の情報をブロックチェーン上で同時に共有することで、デリバティブ商品のリスク集積状況の管理や補償金の支払い有無の判断、補償金の支払い手続きまでを正確かつ迅速に行えるサービスの実現を目指す。また、ブロックチェーン技術を活用することにより、システム投資コストを抑制しつつ高いセキュリティを確保した金融サービスの提供、サービスの効率化につながる可能性があることから、新たな保険商品などへの活用範囲の拡大も検討していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SOMPOホールディングス、S&P Global社「The Sustainability Yearbook2025」で世界の上位15%に選定

損保

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公表

損保

SOMPOホールディングス、国際財務報告基準(IFRS)を任意適用

損保

損保ジャパン、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年2月末時点)

生保

SOMPOホールディングス、オリコによる株式会社DeNASOMPOCarlifeの株式取得(連結子会社化)およびオリコ/SOMPOの業務提携契約を締結

生損

SOMPOホールディングス、SOMPO×女子サッカー共創企画「OUR STORIESプロジェクト~あなたの声を、私たちみんなの物語に~」を展開

生損

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公表

損保

SOMPOホールディングス、4月1日付組織変更

損保

SOMPOホールディングス、新たなグループ経営体制を発表