新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、「MS1BrAInリモート」の提供を開始

三井住友海上は、2月24日より、AIを搭載した代理店営業支援システム「MS1BrAIn」の機能を拡張し、お客さまと代理店間のスマートフォン等での新たなデジタル接点である「MS1BrAInリモート」の提供を開始する。
新型コロナウイルスの影響による新たな生活様式の定着と急速なデジタル化に伴う環境変化に適応し、お客さまと代理店間でメッセージの送受信やWeb面談を行えるセキュアなコミュニケーションインフラに加え、非対面で保険手続きを行う仕組みを構築することで、新たなビジネスモデルを実現する。なお、本システムは、MS&ADシステムズ株式会社が開発を担当した。
同社は、お客さま体験価値(CX)の飛躍的な向上を実現するため、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、お客さまに信頼され選ばれ続ける保険会社を目指す。
1.開発の背景・目指す姿
同社は、中期経営計画「Vision2021」の重点課題として、「デジタライゼーション推進」を掲げており、先進デジタル技術を活用したお客さま体験価値(CX)の向上に取り組んでいる。
この一環として、代理店が、AIによるビッグデータ分析にもとづき、お客さまに、より高品質な提案や商品・サービスをわかりやすく届けるためのサポート機能を有する「MS1BrAIn」の提供を2020年2月に開始した。
今般リリースする「MS1BrAInリモート」は、「MS1BrAIn」の拡張機能として、募集から保険金支払い等の保険手続きに関するプロセスをEndtoEndでデジタル化することで、お客さまの体験価値(CX)の飛躍的な向上を実現する。
また、お客さまに関する情報を分析・活用する機能を有する「MS1BrAIn」との連動により、お客さまと代理店および同社間をビッグデータとAIで相互に連携し、ニーズを的確に把握することでお客さまへの最適な商品・サービスの提供を実現する。
2.「MS1BrAInリモート」の主な特長
(1)セキュアなコミュニケーションインフラ
①メッセージ機能
②Web面談機能
(2)自動車保険の非対面手続き(自動車かんたんネット(リモート))
3.今後の展開
お客さまのニーズを踏まえ、手続対象の保険種目を順次拡大していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開