新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山室堂周辺外来植物除去活動~」を実施

損保ジャパンと株式会社品川グループ(株式会社品川グループ本社・トヨタモビリティ富山株式会社・富山ダイハツ販売株式会)は、富山県、富山県ナチュラリスト協会の協力のもと、立山の自然を守る活動として「立山室堂周辺の外来植物除去活動」を行う。
1.背景・経緯
本取組は、損保ジャパンと品川グループが共同実施している「立山の自然を守る自動車保険」の活動の一環である。立山の自然を守る自動車保険とは、お客さまが加入する自動車保険の販売における収益の一部を、富山県が募集する「立山自然環境保護活動普及推進事業」の一つである「外来植物除去活動」に対して寄付を行うものである。
毎年3月に「立山の自然を守る自動車保険」の寄贈式を行っており、寄付だけでなく自分たちの手でもなにかできないかという思いから、昨年の立山弥陀ヶ原周辺に続き今年は室堂周辺の外来植物除去活動を実施する。
2.目的
立山の生態系に外来植物が侵入し繁殖・拡散すると、在来種の生息地が奪われ、本来の生態系が壊される恐れがある。これを防ぐため、外来種を排除し、地域の生物多様性を保全することが活動の目的である。
3.活動概要
日時:令和7年8月11日(月・祝)
場所:立山室堂周辺
主な出席者:
損保ジャパン富山支店長 宮井淳
品川グループ代表 品川祐一郎
富山県生活環境文化部部長 竹内延和
他、従業員とその家族(年長以上) 約120名
4.今後について
損保ジャパンは、今後も取引先企業、地方自治体と連携しながら、各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生することに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、防災ジャパンダプロジェクトの新ワークショップ「交通ジャパンダ~きけんをさがせ!~」をリリース

生損

損保ジャパン、SOMPOひまわり生命、柏市と『地域産業ならびに経済振興に係る連携協定』を締結

損保

MS&ADホールディングス、トカラ列島近海を震源とする地震災害へ義援金寄付

生保

ソニー生命『ボランティア・デイ』を実施

損保

MS&AD、京都大学大学院経済学研究科・経済学部で寄附講義を開講

損保協会・団体

損保協会、最新の全国交通事故多発交差点マップを公開

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年8月末時点)

生保

メットライフ生命、子どもたちの「学びたい」を支える―学習支援アワード2025開催

生保

かんぽ生命、慶應義塾大学と「おひとりさま高齢者」を包括的に支援するサポート体制作りを目的とした協働を開始

損保

損保ジャパン、コマーシャル事業部門の人事体制強化